「出ました」と言いましたが、去年と同じく「年度・回ごとの級別志願者数・合格者数」のページにリンクが無いので、URL書き換えで見られる状態になっただけです(笑)
H29-2、H29-3は試験後109日でデータが出ましたが、今回は試験後110日でした。
もしかしたらデータ公表の最遅(?)記録かもしれません…^^;
(残念ながら、前回予想した「木曜日公表説」は外れてしまいました(苦笑))
さて、肝心の合格率は11.9%でした。
試験の内容から考えると高い気もしますが、合格報告を沢山いただいていたので、そこから考えると思ったより伸びなかったような感じもしますね…。
これまでとの比較のため、平成25年度からのデータをまとめました。

(毎回言っている気がしますが💦、)合格率が難易度をそのまま表している訳では無いことに注意が必要です。
特に、去年度の難化による様々な影響があるため、以前よりも合格率が高めに出ている可能性があるのではないかと私は考えています。
ただ、去年度に比べて易化したのは間違いありません。
ある程度初合格報告はいただいているので、何とか合格を目指せる難易度になったのは良かったですね^^
個人的に今回のデータで最も驚いたのは、「棄権者数の少なさ」です。(「棄権者数」=「志願者数」-「受検者数」)
ここ数年の範囲では、絶対数、割合ともに最小でした。
弊ブログを開設してから棄権率が高めに推移していたことがずっと気がかりだったので、この結果にはホッとしました。
それにしても、年度第一回は棄権者数が少なくなる傾向があるとはいえ、どうして突然ここまで下がったのでしょうか…?
下がる要因を考えてみても何も思いつかないのですが…^^;
次の試験もあと9日と迫っています。
災害が多くて心配が尽きませんが、今回も申し込みをされた方は出来る限り受検していただきたいと思っています。
- 関連記事
-
- 本試験H30-2お疲れさまでした
- H30-2試験前日
- H30-1試験データ
- くまモン登場
- H30-1の結果が届きました