(追記)問題Aの下線部が間違っていたため修正しました。大変失礼しました。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
H30-1直前
<A> 8.昌言耳竅に入るもフクヨウせざれば剌謬す。 らつびゅう
<B> 9.石磴キクたり、屢屢屯坎す。 ちゅんかん
<ヒント> 「石磴」は石段。
<C> 12.謫戍の身を歎き、サイドに会うを冀求す。 たくじゅ
<ヒント> 「サイド」は家族。
<D> 13.カクリョウたる曠野に寒気凜然と鬯浹す。 ちょうしょう
その41
<E> 3.倥偬の間にもショウヨウとして迫らず。 こうそう
<F> 12.シンキ亢るに稍霎し憩歇せんとす。 けいけつ
<G> 13.濬壑に啾啾とキキョする声を聞く。 しゅんがく
<H> 15.昧者は箴言を飫聞すれどもミトクせず。 よぶん
その42
<I> 3.秕滓を簸却するが如く汚吏をヘンチュツす。 ひし
<J> 4.ガチュウ無ければ沽售すれども贏得無し。 こしゅう
<ヒント> 「ガチュウ」は、そろばん。
<K> 6.丕業の陰に輔翊サンジョウする者在り。 ほよく
<L> 8.敬虔な沙門が梵偈をフウジュする。 ぼんげ
<M> 9.冢塋の軒輊を以て貴賤をケンベツす。 ちょうえい
<N> 10.謖謖たるショウライの風致を味わう。 しょくしょく
<ヒント> 「謖謖」は松風の音を形容する語。
<O> 18.廝養頤使せられ、閑無くオウショウす。 しよう
<書き問題の解答の表示>
<A>服膺
<B>崎嶇
<C>妻孥/妻帑
<D>廓寥
<E>従容/縦容
<F>心悸
<G>欷歔
<H>味得
<I>貶黜
<J>牙籌
<K>賛襄
<L>諷誦
<M>甄別
<N>松籟
<O>鞅掌
このシリーズは、今回が最終回です。
全6回、お付き合いいただきありがとうございました。
来週は「H30-2直前模試」を公開します。
- 関連記事
-
-
新語・流行語2018+α 2018/12/05
-
二字以上の漢字+ひらがな 2018/10/24
-
模擬試験から 読み書き問題その6 2018/10/02
-
模擬試験から 読み書き問題その5 2018/09/25
-
模擬試験から 読み書き問題その4 2018/09/18
-