今回はどちらも四字熟語のみのパズルだったので、通常の四字熟語書き取りの形式の問題を作成しました。
全5題で計50問出題します。
常用四字熟語の出題が多めですので、「漢字抜け熟語」に挑戦されなかった方にとっては難易度がかなり高いと思われます。
以下では「漢字抜け熟語」の「その5」「その6」の答えが登場しますので、これから挑戦したいという方は閲覧に注意してください。
それ以外の方は、「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
◇問題A
( 1 )兼道 晨夜 しんや
( 2 )挙踵 延頸 えんけい
( 3 )兼利 氾愛 はんあい
( 4 )面命 提耳 ていじ
( 5 )同帰 殊塗/殊途 しゅと
百花( 6 ) 繚乱/撩乱 りょうらん
刀耕( 7 ) 火種 かしゅ
天地( 8 ) 玄黄 げんこう
曼理( 9 ) 皓歯 こうし
為虎( 10 ) 傅翼 ふよく
語群:[えんけい、かしゅ、げんこう、こうし、しゅと、
しんや、ていじ、はんあい、ふよく、りょうらん]
<ヒントの消去>
<答えの消去>
◇問題B
( 1 )放牛 帰馬 きば
( 2 )藍縷 篳路 ひつろ
( 3 )一朝 槿花 きんか
( 4 )逐流 随波 ずいは
( 5 )生義 望文 ぼうぶん
日居( 6 ) 月諸 げっしょ
管窺( 7 ) 蠡測 れいそく
暮雲( 8 ) 春樹 しゅんじゅ
長頸( 9 ) 烏喙 うかい
南郭( 10 ) 濫吹 らんすい
語群:[うかい、きば、きんか、げっしょ、しゅんじゅ、
ずいは、ひつろ、ぼうぶん、らんすい、れいそく]
<ヒントの消去>
<答えの消去>
◇問題C
( 1 )風霜 飽経 ほうけい
( 2 )求火 敲氷 こうひょう
( 3 )鮮明 旗幟 きし
( 4 )倒海 回山 かいざん
( 5 )観色 察言 さつげん
流連( 6 ) 荒亡 こうぼう
吹影( 7 ) 鏤塵 ろうじん
郢書( 8 ) 燕説 えんせつ
百川( 9 ) 帰海 きかい
雲壌( 10 ) 月鼈 げつべつ
語群:[えんせつ、かいざん、きかい、きし、げつべつ、
こうひょう、こうぼう、さつげん、ほうけい、ろうじん]
<ヒントの消去>
<答えの消去>
◇問題D
( 1 )画塗 彗氾 すいはん
( 2 )切至 懇到 こんとう
( 3 )遺風 鄒魯 すうろ
( 4 )興起 観感 かんかん
( 5 )兎毫 子墨 しぼく
豪放( 6 ) 磊落 らいらく
兎起( 7 ) 鳧挙 ふきょ
管仲( 8 ) 随馬 ずいば
一樹( 9 ) 百穫 ひゃっかく
風月( 10 ) 玄度 げんたく
語群:[かんかん、げんたく、こんとう、しぼく、ずいば、
すいはん、すうろ、ひゃっかく、ふきょ、らいらく]
<ヒントの消去>
<答えの消去>
◇問題E
( 1 )堂堂 旗鼓 きこ
( 2 )反正 撥乱 はつらん
( 3 )喙息 跂行 きこう
( 4 )落色 青松 せいしょう
( 5 )臆測 揣摩 しま
断薺( 6 ) 画粥 かくしゅく
墨名( 7 ) 儒行 じゅこう
比肩( 8 ) 随踵 ずいしょう
一望( 9 ) 千頃 せんけい
飛耳( 10 ) 長目 ちょうもく
語群:[かくしゅく、きこ、きこう、しま、じゅこう、
ずいしょう、せいしょう、せんけい、ちょうもく、はつらん]
<ヒントの消去>
<答えの消去>
- 関連記事
-
-
模擬試験から 読み書き問題その2 2018/09/04
-
模擬試験から 読み書き問題その1 2018/08/28
-
漢字抜け熟語(その5/6)の復習 2018/07/05
-
共通漢字問題 その5 2018/04/10
-
共通漢字問題 その4 2018/04/03
-