その内容はなんと、弊ブログの「大見出し語表からの問題」等の記事をワードに纏めてくださったとのことで、とても驚きましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
「ご自身の学習用にお送りしましょうか?」と仰っていただいたのですが、「いやいや、これは一般公開すべきでしょう!」とすぐさま判断して、公開して良いかどうかお伺いしたところ、快く了承してくださいました\(^o^)/
「加工してもOK」とのことでしたので、遠慮なく…いや本当に何の遠慮も無く(苦笑)、文字サイズ等変更させていただきました<(_ _)>
(本当は標準字体に対応させたかったのですが、29-2の直前対策に間に合わなくなる可能性があったので、そちらは断念しました。)
データはPDF形式に変換しております。
とりあえず、本日は「大見出し語表からの問題」の「その1」~「その5」の分を公開します。
以下、注意点です。
・「大見出し語表からの問題(1~5)」というPDFに問題、解答が纏まっております。
・1ページ目には各分野「その1」の問題、2ページ目にはそれらの解答、
3ページ目には各分野「その2」の問題、4ページ目にはそれらの解答…と交互に表示されております。
(従って、計10ページで、問題は35問×5=175問です。)
・基本的に載っている情報は記事と同じですが、「大見出し語表」の語に色は付いておりません。(解答の語の番号の表示はされています。)
注意点は以上です。
ダウンロードはコチラから↓
http://ux.getuploader.com/spaceplus01/
時間が経って見つけられない時のために、「大見出し語表からの問題」の検索結果画面をリンクしておきます。→コチラ
これまでは基本的にPCが無ければ問題を解くことが出来ませんでしたが、印刷しておけばどこでも出来るようになりました。
問題・解答の順番を変えれば、問題集のような形式にも出来ると思います。
今後も続きの分を順次公開いたしますので、ご自身に合ったご使用方法を考えた上で纏めることをオススメします。
編集およびチェックをしながらですので、1カテゴリ分ずつ公開させていただきます。
今のところ、毎週火・木・土の公開を考えております。
ただし土曜日のうち、模試公開日にはお休みさせていただきます。
送っていただいた資料は「大見出し語表+αからの問題(7~12)」までで、予定通り行けば9/23(土)に最終分が公開出来ると思います。
手前味噌ではありますが、「大見出し語表からの問題」は、(二)書き取り、(三)語選択、(七)対類で書けるべき1級漢字の殆どが登場するので、問題を解きながら、ある程度字体の確認が出来ると思います。
今振り返ると拙い出題もあるのですが(苦笑)、以前に挑戦されていれば、試験直前の復習には適していると思いますので、上手くご活用ください。
纏めてくださった「某氏」に、改めて深く感謝いたします。
- 関連記事
-
-
大見出し語表から 対義語・類義語問題その2 2017/11/13
-
大見出し語表から 書き取り問題その1 2017/11/10
-
大見出し語表から 語選択問題その1 2017/11/08
-
大見出し語表から 対義語・類義語問題その1 2017/11/06
-
大見出し語表からの問題(1~5) 2017/08/31
-