記事の最後に「関連訓読み問題」を追加しております。
(「続きを読む」をクリックしてご覧ください。)
書き取り問題です。
1.神にザンゲする。
2.智愚一視してシンケイを設けず。
3.カイシュンの情が芽生える。
4.コンボウを振り回す。
5.空飛ぶジュウタン。
6.ドウカツして言うことを聞かせる。
7.マンジュウを食べる。
8.明眸コウシ。
9.コウボウ一閃。
10.ホウロク千に槌一つ。
11.キラを纏う。
12.チュウセキの夜。
13.コウケイに中たる。
14.ショウリョウ深林に巣くうも一枝に過ぎず。
15.トウロウの斧。
<解答の表示>
1.懺悔 (ノ-47)
2.畛畦 (ソ-11)
3.改悛/悔悛 (ス-17)
4.棍棒 (ス-36)
5.絨毯/絨緞 (ウ-4)
6.恫喝/恫愒 (カ-21)
7.饅頭 (コ-54)
8.皓歯 (セ-13)
9.光芒 (セ-41)
10.焙烙/炮烙 (ヌ-33)
11.綺羅 (ヌ-18)
12.疇昔 (エ-40)
13.肯綮 (ク-21)
14.鷦鷯 (エ-10)
15.蟷螂/螳螂 (キ-31/ヌ-28)
大見出し語表にある熟語を赤字で表示しています。
解答の後ろの記号は、こちらが設定した大見出し語表の番号です。
(関連訓読み問題)
登場した大見出し語に対応する訓読みをお答えください。
(「◇」をクリックすると解答が表示されます。)
◇懺いる く
◇畛 あぜ/さかい
◇悛める あらた
◇悛む つつし*
◇(木製の)棍 つえ/ぼう*
◇毯 けむしろ*
◇愒す おど
◇恫す おど*
◇(歯が)皓い しろ
◇皓る ひか*
◇焙る あぶ
◇烙く や
◇綺 あや
◇疇(の出来事) むかし*
◇疇に さき*
◇鷦 みそさざい*
「*」のついたものは、漢検漢字辞典第一版に無く、第二版で追加された読みで、主に熟語の理解のために出題しております。
マイナーなものも含まれると思われますので、ご注意ください。
- 関連記事
-
-
大見出し語表から 語選択問題その5 2017/12/06
-
大見出し語表から 対義語・類義語問題その5 2017/12/04
-
大見出し語表から 書き取り問題その4 2017/12/01
-
大見出し語表から 語選択問題その4 2017/11/29
-
大見出し語表から 対義語・類義語問題その4 2017/11/27
-