資料の作成のついでにそれらをチェックしてみたのですが、せっかくなので問題形式で紹介します。
「[第二版の独立した項目] = [初版の親字]」という形で並べているので、初版の親字を当ててみてください。
(追記)過去に出題されているものがあったようです。大変失礼しました。
1.弌 = 一 2.薀 = 蘊 3.咏 = 詠 4.薗 = 園 5.譌 = 訛
6.苅 = 刈 7.礙 = 碍 8.槨 = 椁 9.捍 = 扞 10.啣 = 銜
11.嫻 = 嫺 12.舘 = 館 13.嵒 = 岩 14.朞 = 期 15.糺 = 糾
16.駈 = 駆 17.逕 = 径 18.貎 = 猊 19.晧 = 皓 20.礦 = 鉱
21.慠 = 傲 22.簑 = 蓑 23.犲 = 豺 24.腮 = 顋 25.曬 = 晒
26.做 = 作 27.阯 = 址 28.鵄 = 鴟 29.龝 = 秋 30.筱 = 篠
31.脣 = 唇 32.跖 = 蹠 33.絏 = 紲 34.緤 = 紲 35.牋 = 箋
36.綫 = 線 37.磚 = 甎 38.泝 = 遡 39.邨 = 村 40.竚 = 佇
41.銕 = 鉄 42.覩 = 睹 43.荳 = 豆 44.嶋 = 島 45.罎 = 壜
46.弍 = 弐 47.姙 = 妊 48.盃 = 杯 49.楳 = 梅 50.獏 = 貘
51.羃 = 冪 52.韈 = 襪 53.鋪 = 舗 54.峯 = 峰 55.瘉 = 癒
56.疣 = 肬 57.涌 = 湧 58.踴 = 踊 59.裡 = 裏 60.泪 = 涙
以上が"昇格"した60個の漢字です。
これまではチェック出来ていなかったので、模試で出題したものもあったと思います。
今後作成するものでは気を付けて出題したいと思います。
ちなみに、旧字から項目に"昇格"した漢字が一つだけあります。
61.瓣 = 弁
「弁の旧字」と記載しながら、第二版で「瓣」を項目として独立させた意図がよく分かりません…^^;
- 関連記事
-
-
烏臼 2016/11/22
-
統一されていない読み 2016/10/06
-
"昇格"漢字について 2016/08/17
-
模試の難易度を考える 2016/08/01
-
Kankén GO! 2016/07/22
-