今回の記事は61~70のツイートで、全43問です。(最終回です。)
(更に、私からのおまけ問題が13問あります。)
今までは3ツイートずつの出題でしたが、今回は後半から2ツイートずつの出題になります。
「続きを読む」をクリックしても良いですが、答えが見えないよう、念のため記事タイトル部分をクリックして続きをご覧ください。
1. 麟角 ホウシ。
2. ホウシ 長蛇。
3. ホウシ な生活を送る。
4. カンカ 不遇。
5. カンカ 孤独。
1. 女子は十有五にして ケイ す。
2. 導師は徐に ケイ を打ち鳴らした。
3. 物価の トウホン が著しい。
4. 石碑の銘文を写して トウホン にする。
1. 老牛 トク を舐る。
2. トク 筆を呵す。
3. トク とご覧ください。
4. ウロ の争い。
5. 目的地まで ウロ を経由する。
【漢検1級/同音異義語】その61
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月20日
1. 麟角 ホウシ。
2. ホウシ 長蛇。
3. ホウシ な生活を送る。
4. カンカ 不遇。
5. カンカ 孤独。
【解答】
1. 鳳嘴 2. 封豕 3. 放恣 (肆)
4. 轗軻 5. 鰥寡
【漢検1級/同音異義語】その62
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月21日
1. 女子は十有五にして ケイ す。
2. 導師は徐に ケイ を打ち鳴らした。
3. 物価の トウホン が著しい。
4. 石碑の銘文を写して トウホン にする。
【解答】
1. 笄 2. 磬
3. 騰奔 4. 搨本
【漢検1級/同音異義語】その63
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月23日
1. 老牛 トク を舐る。
2. トク 筆を呵す。
3. トク とご覧ください。
4. ウロ の争い。
5. 目的地まで ウロ を経由する。
【解答】
1. 犢 2. 禿 3. 篤
4. 烏鷺 4. 迂路
1. ヒセキ の心。
2. 明治の産業界において ヒセキ を挙げた。
3. 麻姑 ソウヨウ。
4. ソウヨウ 驥尾に付して千里を致す。
1. フテン 率土。
2. フテン ながらお受け取り下さい。
3. 才気 カンパツ。
4. 大詔 カンパツ。
1. 握り飯の コウチュウ を携えて旅に出る。
2. 融通のきかないことを コウチュウ という。
3. セッキ 骨を銷す。
4. セッキ が西に沈む。
【漢検1級/同音異義語】その64
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月22日
1. ヒセキ の心。
2. 明治の産業界において ヒセキ を挙げた。
3. 麻姑 ソウヨウ。
4. ソウヨウ 驥尾に付して千里を致す。
【解答】
1. 匪石 2. 丕績
3. 掻痒 4. 蒼蠅
【漢検1級/同音異義語】その65
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月24日
1. フテン 率土。
2. フテン ながらお受け取り下さい。
3. 才気 カンパツ。
4. 大詔 カンパツ。
【解答】
1. 普天 2. 不腆
3. 煥発 4. 渙発
【漢検1級/同音異義語】その66
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月25日
1. 握り飯の コウチュウ を携えて旅に出る。
2. 融通のきかないことを コウチュウ という。
3. セッキ 骨を銷す。
4. セッキ が西に沈む。
【解答】
1. 行厨 2. 膠柱
3. 積毀 4. 夕暉
1. 郷土の ハイシ を一読した。
2. 慈母に ハイシ あり。
3. 玄米を トウセイ する。
4. トウセイ が聞こえる海辺の宿に一泊した。
1. 各地に群雄が キジ していた。
2. (訓) キジ も鳴かずば撃たれまい。
3. 一縷 センキン。
4. センキン とは鶴の異名である。
【漢検1級/同音異義語】その67
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月26日
1. 郷土の ハイシ を一読した。
2. 慈母に ハイシ あり。
3. 玄米を トウセイ する。
4. トウセイ が聞こえる海辺の宿に一泊した。
【解答】
1. 稗史 2. 敗子
3. 搗精 4. 濤声
【漢検1級/同音異義語】その68
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月27日
1. 各地に群雄が キジ していた。
2. (訓) キジ も鳴かずば撃たれまい。
3. 一縷 センキン。
4. センキン とは鶴の異名である。
【解答】
1. 棋峙 2. 雉 (雉子)
3. 千鈞 4. 仙禽
1. 明日は エンブ の塵ともならばなれ。
2. 元和 エンブ。
3. ザンキ に堪えない。
4. 私を ザンキ する者がいる。
1. キコ の勢い。
2. キコ 相当たる。
3. トジ とは一家の主婦のことだ。
4. 彼の挑戦は トジ に終わった。
5. 酒蔵の トジ。
【漢検1級/同音異義語】その69
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月28日
1. 明日は エンブ の塵ともならばなれ。
2. 元和 エンブ。
3. ザンキ に堪えない。
4. 私を ザンキ する者がいる。
【解答】
1. 閻浮 2. 偃武
3. 慙愧 4. 讒毀
【漢検1級/同音異義語】その70
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月29日
〈最終回〉
1. キコ の勢い。
2. キコ 相当たる。
3. トジ とは一家の主婦のことだ。
4. 彼の挑戦は トジ に終わった。
5. 酒蔵の トジ。
【解答】
1. 騎虎 2. 旗鼓
3. 刀自 4. 徒爾 5. 杜氏
ひでまろさん、【漢検1級/同音異義語】全70ツイート(287問)、どうもありがとうございました。
◇spaceplusKKからのおまけ問題
・ホウシ
①桑弧ホウシ。
②先祖の霊をホウシする。
③恩師から届いたホウシには激励の言葉が書かれていた。
<解答の表示>
①蓬矢
②奉祀/奉祠
③芳紙
・カンカ
①カンカを交える。
②高台から街をカンカする。
③金属をカンカに入れて溶かす。
④カンカに書物を仕舞う。
⑤予定が早く終わり、少しくカンカを得る。
<解答の表示>
①干戈
②瞰下
③坩堝
④函架
⑤閑暇/間暇
・ウロ
ウロの恩。
<解答の表示> 雨露
・ヒセキ
越人の秦人のヒセキを視るが如し。
<解答の表示> 肥瘠
・セッキ
①セッキに跨り用を足す。
②無常のセッキ。
<解答の表示>
①褻器
②刹鬼/殺鬼
・トウセイ
春の野に、トウセイして燥ぐ童あり。
<解答の表示> 踏青
出題は以上です。
なお、私からの「おまけ」には重要度の高くない語も多く含まれます。
基本的には、ひでまろさんが出題されている語を優先して学習するようお願いいたします。
- 関連記事
-
-
【漢検1級/同音異義語】(その61~その70) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その46~その60) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その31~その45) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その16~その30) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その1~その15) 2001/01/03
-