今回の記事は31~45のツイートで、全64問です。
(更に、私からのおまけ問題が22問あります。)
「続きを読む」をクリックしても良いですが、答えが見えないよう、念のため記事タイトル部分をクリックして続きをご覧ください。
1. 秋雨が セキレキ と降りしきっている。
2. セキレキ になれて玉淵をうかがわず。
3. ヒジ は睫。
4. 斎にも ヒジ にも外れる。
5. ヒジ 長目
1. 子孫を テイセイ す。
2. テイセイ とは野卑でみだらな音楽をいう。
3. 真理の大海は浩として ガイサイ なし。
4. ガイサイ の怨み。
1. 旅人の シチョウ は雪に埋もれた。
2. シチョウ 百を累ぬるも一鶚に如かず。
3. 農民の コウケツ を絞る悪代官。
4. コウケツ 染め。
【漢検1級/同音異義語】その31
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月20日
1. 秋雨が セキレキ と降りしきっている。
2. セキレキ になれて玉淵をうかがわず。
3. ヒジ は睫。
4. 斎にも ヒジ にも外れる。
5. ヒジ 長目
【解答】
1. 淅瀝 2. 磧礫
3. 秘事 4. 非時 5. 飛耳
【漢検1級/同音異義語】その32
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月22日
1. 子孫を テイセイ す。
2. テイセイ とは野卑でみだらな音楽をいう。
3. 真理の大海は浩として ガイサイ なし。
4. ガイサイ の怨み。
【解答】
1. 提撕 2. 鄭声
3. 涯際 4. 睚眥
【漢検1級/同音異義語】その33
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月22日
1. 旅人の シチョウ は雪に埋もれた。
2. シチョウ 百を累ぬるも一鶚に如かず。
3. 農民の コウケツ を絞る悪代官。
4. コウケツ 染め。
【解答】
1. 輜重 2. 鷙鳥
3. 膏血 4. 纐纈
1. カンキ とは視野が狭く、見識がないこ とをいう。
2. 主君の カンキ に触れ、叱責された。
3. コウゼン の気を養う。
4. コウゼン として一座がどよめいた。
1. ソウコ 界の見識の高さが示された。
2. ソウコ 蓬矢
3. 歳月 シンシン たり。
4. 杉木立が シンシン と生い茂る。
5. 頭が シンシン と痛む。
1. 九仞の功を イッキ に虧く。
2. イッキ に十たび起つ。
3. 加賀国で一向 イッキ が勃発した。
4. シ も舌に及ばず。
5. シ を致す。
【漢検1級/同音異義語】その34
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月23日
1. カンキ とは視野が狭く、見識がないこ とをいう。
2. 主君の カンキ に触れ、叱責された。
3. コウゼン の気を養う。
4. コウゼン として一座がどよめいた。
【解答】
1. 管窺 2. 勘気
3. 浩然 4. 哄然
【漢検1級/同音異義語】その35
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月24日
1. ソウコ 界の見識の高さが示された。
2. ソウコ 蓬矢
3. 歳月 シンシン たり。
4. 杉木立が シンシン と生い茂る。
5. 頭が シンシン と痛む。
【解答】
1. 操觚 2. 桑弧
3. 駸駸 4. 蓁蓁 5. 岑岑
【漢検1級/同音異義語】その36
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月25日
1. 九仞の功を イッキ に虧く。
2. イッキ に十たび起つ。
3. 加賀国で一向 イッキ が勃発した。
4. シ も舌に及ばず。
5. シ を致す。
【解答】
1. 一簣 2. 一饋 3. 一揆
4. 駟 5. 仕
1. 異聞 キタン を蒐集する。
2. キタン の念に駆られた。
3. キタン のない意見を聞きたい。
4. ショキュウ の交わり。
5. 関関 ショキュウ。
1. キソク されて身動きが取れない。
2. キソク を展ばす。
3. 文章を スイコウ する。
4. 灌漑のため スイコウ を設ける。
1. トウダイ に苛まれながら極寒の地を行軍する。
2. 漢検1級に トウダイ することが出来た。
3. ダカン 拝受しました。
4. 明治政府は ダカン 銀行券を発行した。
【漢検1級/同音異義語】その37
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月26日
1. 異聞 キタン を蒐集する。
2. キタン の念に駆られた。
3. キタン のない意見を聞きたい。
4. ショキュウ の交わり。
5. 関関 ショキュウ。
【解答】
1. 奇譚 2. 愧赧 3. 忌憚
4. 杵臼 5. 雎鳩
【漢検1級/同音異義語】その38
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月27日
1. キソク されて身動きが取れない。
2. キソク を展ばす。
3. 文章を スイコウ する。
4. 灌漑のため スイコウ を設ける。
【解答】
1. 羈束 2. 驥足
3. 推敲 4. 水閘
【漢検1級/同音異義語】その39
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月28日
1. トウダイ に苛まれながら極寒の地を行軍する。
2. 漢検1級に トウダイ することが出来た。
3. ダカン 拝受しました。
4. 明治政府は ダカン 銀行券を発行した。
【解答】
1. 凍餒 2. 登第
3. 朶翰 4. 兌換
1. リョウチュウ 辛を忘る。
2. 蠹啄みて リョウチュウ を剖く。
3. ハンカン 苦肉の策。
4. ハンカン よろしきを得ない文章。
1. 研究者の論文に カシャク ない批判が加えられた。
2. 良心の カシャク に堪えない。
3. キタイ に瀕する。
4. キタイ を抱く。
1. 朋友 コウシン して談論風発する。
2. コウシン 塚は青面金剛を祀っている。
3. 知事選への出馬を ショウヨウ された。
4. ショウヨウ として死を待つ。
【漢検1級/同音異義語】その40
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月29日
1. リョウチュウ 辛を忘る。
2. 蠹啄みて リョウチュウ を剖く。
3. ハンカン 苦肉の策。
4. ハンカン よろしきを得ない文章。
【解答】
1. 蓼虫 2. 梁柱
3. 反間 4. 繁簡
【漢検1級/同音異義語】その41
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月30日
1. 研究者の論文に カシャク ない批判が
加えられた。
2. 良心の カシャク に堪えない。
3. キタイ に瀕する。
4. キタイ を抱く。
【解答】
1. 仮借 2. 呵責
3. 危殆 4. 鬼胎
【漢検1級/同音異義語】その42
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月1日
1. 朋友 コウシン して談論風発する。
2. コウシン 塚は青面金剛を祀っている。
3. 知事選への出馬を ショウヨウ された。
4. ショウヨウ として死を待つ。
【解答】
1. 盍簪 2. 庚申
3. 慫慂 4. 従容
1. 貴簡 有難く ラクショウ いたしました。
2. 家畜の乳汁を ラクショウ という。
3. フウジュ の嘆。
4. フウジュ とは読経のことだ。
1. 山間の スイレン の側で涼をとる。
2. 則天武后は スイレン 政治を行なった。
3. 威勢のよい タンカ を切る。
4. タンカ とはバラードのことだ。
1. サライ の食。
2. (訓) サライ で落ち葉をかき集める。
3. 彼は キキョウ な振る舞いが多い。
4. キキョウ は秋の七草の一つだ。
【漢検1級/同音異義語】その43
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月2日
1. 貴簡 有難く ラクショウ いたしまし
た。
2. 家畜の乳汁を ラクショウ という。
3. フウジュ の嘆。
4. フウジュ とは読経のことだ。
【解答】
1. 落掌 2. 酪漿
3. 風樹 4. 諷誦
【漢検1級/同音異義語】その44
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月3日
1. 山間の スイレン の側で涼をとる。
2. 則天武后は スイレン 政治を行なった。
3. 威勢のよい タンカ を切る。
4. タンカ とはバラードのことだ。
【解答】
1. 水簾 2. 垂簾
3. 啖呵 4. 譚歌
【漢検1級/同音異義語】その45
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年10月4日
1. サライ の食。
2. (訓) サライ で落ち葉をかき集める。
3. 彼は キキョウ な振る舞いが多い。
4. キキョウ は秋の七草の一つだ。
【解答】
1. 嗟来 2. 杷
3. 奇矯 4. 桔梗
◇spaceplusKKからのおまけ問題
・セキレキ
セキレキは多きを以て賤しとす。
<解答の表示> 石礫
・ヒジ
吾少くして賤し、故にヒジに多能なり。
<解答の表示> 鄙事
・テイセイ
①両親にテイセイの孝を尽くす。
②鳥獣のテイセイが聞こえる。
<解答の表示>
①定省
②啼声
・シチョウ
シチョウよろしきを得た政治。
<解答の表示> 弛張
・コウケツ
①死者をコウケツに埋葬する。
②金枝玉葉、コウケツに住まう。
<解答の表示>
①壙穴
②皇闕
・ソウコ
①ソウコとして趣のある寺社を巡る。
②一家凋落してソウコに住む。
<解答の表示>
①蒼古/蒼枯
②桑戸
・イッキ
打ててはいるが、イッキして点にならない。
<解答の表示> 逸機
・ショキュウ
ショキュウに本を入れて持ち運ぶ。
<解答の表示> 書笈
・キソク
敵を偵察して次の行動をキソクする。
<解答の表示> 窺測
・ハンカン
①ハンカンや朝令暮改が多くて混乱する。
②ハンカンとなり王室を守る。
<解答の表示>
①反汗
②藩翰
・ショウヨウ
①公園をぶらぶらショウヨウする。
②素晴らしい演技に拍手を以てショウヨウする。
③咳が出る程度のショウヨウに罹る。
<解答の表示>
①逍遥
②称揚/賞揚
③小恙
・ラクショウ
ラクショウ輝きて、烏塒に帰る。
<解答の表示> 落照
・フウジュ
フウジュの葉が見事に紅葉する。
<解答の表示> 楓樹
・スイレン
①畳の上のスイレン。
②恵まれない子供たちにスイレンする。
<解答の表示>
①水練
②垂憐
・タンカ
タンカの唇。
<解答の表示> 丹花
- 関連記事
-
-
【漢検1級/同音異義語】(その61~その70) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その46~その60) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その31~その45) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その16~その30) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その1~その15) 2001/01/03
-