今回の記事は16~30のツイートで、全61問です。
(更に、私からのおまけ問題が14問あります。)
「続きを読む」をクリックしても良いですが、答えが見えないよう、念のため記事タイトル部分をクリックして続きをご覧ください。
1. 近衛首相は「暴支 ヨウチョウ」 声明を発した。
2. ヨウチョウ たる淑女は君子の好逑。
3. 各地でサケの人工 フカ が行われている。
4. 毫毛 フカ。
1. ロウキ 櫪に伏すとも志千里にあり。
2. 恩師の言葉を心にとどめて ロウキ する。
3. 青少年を ケイテキ する。
4. 前方に重装備の ケイテキ が現れた。
1. シャリ の事情をご理解ください。
2. シャリ に悩まされて憔悴した。
3. カンコ 苔蒸す。
4. 浜名湖は カンコ である。
【漢検1級/同音異義語】その16
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月5日
1. 近衛首相は「暴支 ヨウチョウ」 声明を発した。
2. ヨウチョウ たる淑女は君子の好逑。
3. 各地でサケの人工 フカ が行われている。
4. 毫毛 フカ。
【解答】
1. 膺懲 2. 窈窕
3. 孵化 4. 斧柯
【漢検1級/同音異義語】その17
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月6日
1. ロウキ 櫪に伏すとも志千里にあり。
2. 恩師の言葉を心にとどめて ロウキ する。
3. 青少年を ケイテキ する。
4. 前方に重装備の ケイテキ が現れた。
【解答】
1. 老驥 2. 牢記
3. 啓迪 4. 勁敵 (勍敵)
【漢検1級/同音異義語】その18
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月7日
1. シャリ の事情をご理解ください。
2. シャリ に悩まされて憔悴した。
3. カンコ 苔蒸す。
4. 浜名湖は カンコ である。
【解答】
1. 這裏 2. 瀉痢
3. 諫鼓 4. 鹹湖
1. ルイ を摩す。
2. 故人の生前の功業を称える ルイ が贈られた。
3. 水平線上に敵の ドウモウ が現れた。
4. ドウモウ な野犬に追いかけられた。
1. 皇太后の イシ により寺が建立された。
2. 上司の イシ に甘んじる。
3. 戦国時代の城郭の イシ を訪ねる。
4. 親友が イシ したことに衝撃を受けた。
1. 政界の腐敗を カクセイ する。
2. カクセイ 帝座を犯す。
3. 多くの武将が徳川方に サタン した。
4. 才能のなさに サタン する。
【漢検1級/同音異義語】その19
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月8日
1. ルイ を摩す。
2. 故人の生前の功業を称える ルイ が贈られた。
3. 水平線上に敵の ドウモウ が現れた。
4. ドウモウ な野犬に追いかけられた。
【解答】
1. 塁 2. 誄
3. 艟艨 4. 獰猛
【漢検1級/同音異義語】その20
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月9日
1. 皇太后の イシ により寺が建立された。
2. 上司の イシ に甘んじる。
3. 戦国時代の城郭の イシ を訪ねる。
4. 親友が イシ したことに衝撃を受けた。
【解答】
1. 懿旨
2. 頤使 (指)
3. 遺址
4. 縊死
(注)21-1「郭清」も可。【漢検1級/同音異義語】その21
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月10日
1. 政界の腐敗を カクセイ する。
2. カクセイ 帝座を犯す。
3. 多くの武将が徳川方に サタン した。
4. 才能のなさに サタン する。
【解答】その36
1. 廓清 2. 客星
3. 左袒 4. 嗟嘆
1. 眼光 ケイケイ とした人物だ。
2. ケイケイ 甕裡の天。
3. ホウサン 水で目を洗う。
4. 天皇の年齢を ホウサン という。
1. シャクヤク たる風姿の女性。
2. 立てば シャクヤク 座れば牡丹…。
3. ソウリン 実ちて礼節を知る。
4. ソウリン とは禅寺のことだ。
1. 彼は豪放で テットウ な性格だ。
2. テットウ 水を漏らさず。
3. 合格できたのは ギョウコウ であった。
4. ギョウコウ に宿を出て山頂へ向かった。
【漢検1級/同音異義語】その22
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月11日
1. 眼光 ケイケイ とした人物だ。
2. ケイケイ 甕裡の天。
3. ホウサン 水で目を洗う。
4. 天皇の年齢を ホウサン という。
【解答】
1. 炯炯 2. 醯鶏
3. 硼酸 4. 宝算
【漢検1級/同音異義語】その23
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月12日
1. シャクヤク たる風姿の女性。
2. 立てば シャクヤク 座れば牡丹…。
3. ソウリン 実ちて礼節を知る。
4. ソウリン とは禅寺のことだ。
【解答】
1. 綽約 2. 芍薬
3. 倉廩 4. 叢林
(注)24-3「徼幸」も可。【漢検1級/同音異義語】その24
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月13日
1. 彼は豪放で テットウ な性格だ。
2. テットウ 水を漏らさず。
3. 合格できたのは ギョウコウ であった。
4. ギョウコウ に宿を出て山頂へ向かった。
【解答】
1. 跌宕 (蕩) 2. 鉄桶
3. 僥倖 4. 暁更
1. 旧体制の ザンシ を一掃する。
2. ザンシ するほど恥じ入った。
3. 悪人に テンケン が下った。
4. テンケン の地に城塞を築いた。
1. 皇太子が センソ した。
2. センソ の仁。
3. キキ に触れる。
4. キキ 過隙。
1. ショウジョウ の差。
2. ショウジョウ たる荒野を行く。
3. ショウジョウ とは酒飲みの異名だ。
4. ソウカク の好。
5. 文人 ソウカク。
【漢検1級/同音異義語】その25
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月14日
1. 旧体制の ザンシ を一掃する。
2. ザンシ するほど恥じ入った。
3. 悪人に テンケン が下った。
4. テンケン の地に城塞を築いた。
【解答】
1. 残滓 2. 慙死
3. 天譴 4. 天険
【漢検1級/同音異義語】その26
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月15日
1. 皇太子が センソ した。
2. センソ の仁。
3. キキ に触れる。
4. キキ 過隙。
【解答】
1. 践祚 2. 吮疽
3. 忌諱 4. 騏驥
【漢検1級/同音異義語】その27
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月16日
1. ショウジョウ の差。
2. ショウジョウ たる荒野を行く。
3. ショウジョウ とは酒飲みの異名だ。
4. ソウカク の好。
5. 文人 ソウカク。
【解答】
1. 霄壌 2. 蕭条 3. 猩猩
4. 総角 5. 騒客
1. ツル・シギ・チドリなどを ショウキン 類という。
2. 夜の巷で ショウキン し一文無しだ。
3. 郵便物を フウカン する。
4. 主君の不行跡を フウカン する。
1. カイ より始めよ。
2. カイ は三年、櫓は三月。
3. 屋根の シビ が黄金色に光っている。
4. シビ はサルスベリの漢名である。
1. 将軍の シンショウ として犬馬の労をとった。
2. シンショウ の隔て。
3. コウカツ な大平原を望む。
4. コウカツ な罠に嵌められた。
【漢検1級/同音異義語】その28
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月17日
1. ツル・シギ・チドリなどを ショウキン 類という。
2. 夜の巷で ショウキン し一文無しだ。
3. 郵便物を フウカン する。
4. 主君の不行跡を フウカン する。
【解答】
1. 渉禽 2. 銷金
3. 封緘 4. 諷諫
【漢検1級/同音異義語】その29
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月18日
1. カイ より始めよ。
2. カイ は三年、櫓は三月。
3. 屋根の シビ が黄金色に光っている。
4. シビ はサルスベリの漢名である。
【解答】
1. 隗 2. 櫂
3. 鴟尾 4. 紫薇
(注)30-3「宏闊」、4「狡黠」も可。【漢検1級/同音異義語】その30
— ひでまろ (@keiyosen205hm) 2016年9月19日
1. 将軍の シンショウ として犬馬の労をとった。
2. シンショウ の隔て。
3. コウカツ な大平原を望む。
4. コウカツ な罠に嵌められた。
【解答】
1. 臣妾 2. 参商
3. 広闊 4. 狡猾
◇spaceplusKKからのおまけ問題
・ヨウチョウ
九十九折りのヨウチョウたる小径。
<解答の表示> 羊腸
・フカ
金持ちを装ったフカな生活。
<解答の表示> 浮華/浮花
・ロウキ
ロウキの割合の多い超高齢社会。
<解答の表示> 老耆
・シャリ
シャリの心強くして、甚だ金銭を貪る。
<解答の表示> 射利
・ドウモウ
まだまだドウモウだと謙遜する怜悧な青年。
<解答の表示> 童蒙
・カクセイ
①時代に合わせて制度がカクセイされる。
②会長のごカクセイを拝聴する。
<解答の表示>
①革正
②鶴声
・テンケン
ありがたくもテンケンを被る。
<解答の表示> 天眷
・ショウジョウ
①ショウジョウに運らす。
②過失を厳しくショウジョウする。
<解答の表示>
①掌上
②誚譲
・シビ
①貴人のシビを拝す。
②シビ至妙。
<解答の表示>
①芝眉
②至微
・シンショウ
①天変地異に恟恟とシンショウする。
②シンショウを注いだ杯を、粢と共に供える。
<解答の表示>
①震悚/震慴/震懾
②神漿
- 関連記事
-
-
【漢検1級/同音異義語】(その46~その60) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その31~その45) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その16~その30) 2001/01/03
-
【漢検1級/同音異義語】(その1~その15) 2001/01/03
-
【漢検1級/類義語】(その41~その50) 2001/01/02
-