漢検漢字辞典第二版の巻末付録や漢字ペディアトップページにある「熟字訓・当て字索引」の熟字訓・当て字をまだ全て勉強していないという方は、このシリーズは無視してください。
熟字訓・当て字を一つも落としたくない、という方向けなので本当に一部の方にしか必要のない記事だと思います。
「索引」に無い熟字訓・当て字の出題です。
詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。
それでは「その11」です。
◇問題
401.朝餉
402.魚河岸
403.虫白蠟
404.小忌衣
405.閻魔蟋蟀
406.親族
407.文章博士
408.大炊
409.斎種
410.領巾
411.大連
412.苔竜胆
413.御舎
414.鳥栖
415.造酒童女
416.正身
417.誓湯
418.濃漿
419.権衡
420.曇華
421.御火焼
422.指切
423.霹靂
424.道祖神
425.鉤素
426.勘事
427.蜘蛛膜下出血
428.新墾
429.浮気
430.髻華
431.綟子
432.酒寿
433.陳生姜
434.海酸漿
435.岨清水
436.白痢
437.息嘯
438.金椀
439.金橘
440.布海苔
◇解答
401.あさげ
402.うおがし
403.いぼたロウ
404.おみごろも
405.えんまこおろぎ
406.うから
407.モンジョウはかせ/モンゾウはかせ
408.おおい
409.ゆだね
410.ひれ
411.おおむらじ
412.こけりんどう
413.みあらか
414.とぐら
415.さかつこ
416.そうじみ
417.くかたち
418.こんず
419.からばかり
420.だんどく
421.おほたき
422.ゆいきり
423.かみとき/かみとけ
424.さえのかみ
425.はりす
426.こうじ
427.くもマクカシュッケツ
428.にいばり/にいはり
429.うわき
430.うず
431.もじ
432.さかほがい
433.ひねしょうが
434.うみほおずき
435.そばしみず
436.なめ
437.おきそ
438.かなまり
439.キンカン
440.ふのり
419.権衡(からばかり)…「権衡(けんこう)」と読めば、語選択の過去問ですね。
423.霹靂(かみとき/かみとけ)…「53.霹靂神」は何でしたっけ?答え:はたたがみ
427.蜘蛛膜下出血(くもマクカシュッケツ)…出題されません!(笑)そもそも、漢検辞典に必要な項目なんでしょうか…^^;
434.海酸漿(うみほおずき)…索引では「竜葵」。
実質「その20」が最終回なので、今回から後半ということになります。
「53.霹靂神」のように、機会があれば前半で出たものの復習もしながら進めていきたいと思います。
- 関連記事
-
-
索引に無い熟字訓・当て字 その13 2017/03/14
-
索引に無い熟字訓・当て字 その12 2017/03/07
-
索引に無い熟字訓・当て字 その11 2017/02/28
-
索引に無い熟字訓・当て字 その10 2017/02/21
-
索引に無い熟字訓・当て字 その9 2017/02/14
-