現在
Googleドライブで公開しているPDFの一覧です。
(過去に利用していた
uploaderの資料一覧は
コチラ)
PDFは公開記事のカテゴリに応じて、各フォルダに分類しています。
以下のカテゴリからPDFを探して、「フォルダ」のリンクから各ページに移動していただければと思います。
(追記)Excelファイル(.xlsx形式)も公開しており、そちらは緑の文字で表示しています。
◇模試 表示/非表示 →
フォルダ
・模試(1~10) 表示/非表示 →フォルダ
模擬試験その1・[問題/文章題/ヒント/解答]
模擬試験その2・[問題/文章題/ヒント/解答]
模擬試験その3・[問題(全問)/ヒント/解答]
模擬試験その4・[問題(全問)/ヒント/解答]
模擬試験その5・[問題(全問)/ヒント/解答]
模擬試験その6・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その7・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その8・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その9・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その10・[問題/ヒント/解答]
・模試(11~20) 表示/非表示 →フォルダ
模擬試験その11・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その12・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その13・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その14・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その15・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その16・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その17・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その18・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その19・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その20・[問題/ヒント/解答]
・模試(21~30) 表示/非表示 →フォルダ
模擬試験その21・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その22・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その23・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その24・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その25・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その26・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その27・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その28・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その29・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その30・[問題/ヒント/解答]
・模試(31~40) 表示/非表示 →フォルダ
模擬試験その31・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その32・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その33・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その34・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その35・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その36・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その37・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その38・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その39・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その40・[問題/ヒント/解答]
・模試(41~50) 表示/非表示 →フォルダ
模擬試験その41・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その42・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その43・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その44・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その45・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その46・[問題/ヒント/解答]
模擬試験その47・[問題/ヒント/解答]
・直前模試 表示/非表示 →フォルダ
29-1直前模試・[問題/ヒント/解答]
29-2直前模試・[問題/ヒント/解答]
H29-3直前模試・[問題/ヒント/解答]
H30-1直前模試・[問題/ヒント/解答]
H30-2直前模試・[問題/ヒント/解答]
H30-3直前模試・[問題/ヒント/解答]
R1-1直前模試・[問題/ヒント/解答]
R1-2直前模試・[問題/ヒント/解答]
R1-3直前模試・[問題/ヒント/解答]
R2-2直前模試・[問題/ヒント/解答]
R2-3直前模試・[問題/ヒント/解答]
R3-1直前模試・[問題/ヒント/解答]
R3-2直前模試・[問題/ヒント/解答]
R3-3直前模試・[問題/ヒント/解答]
・ミニ模試 表示/非表示 →フォルダ
ミニ模試(1~5)
ミニ模試(6~10)
・オリジナル試験 表示/非表示 →フォルダ
オリジナル試験その1・[問題/解答]
オリジナル試験その2・[問題/解答]
オリジナル試験その3・[問題/解答]
オリジナル試験その4・[問題/解答]
オリジナル試験・解答用紙A
オリジナル試験・解答用紙B
・その他(模試) 表示/非表示 →フォルダ
準1級形式模擬試験その1・[問題/ヒント/解答]
チャレンジャー向け模擬試験その1・[問題/ヒント/解答]
チャレンジャー向け模擬試験その2・[問題/ヒント/解答]
チャレンジャー向け模擬試験その3・[問題/ヒント/解答]
復習模擬試験その1・[問題/ヒント/解答]
復習模擬試験その2・[問題/ヒント/解答]
復習模擬試験その3・[問題/ヒント/解答]
復習模擬試験その4・[問題/ヒント/解答]
復習模擬試験その5・[問題/ヒント/解答]
ビギナー向け模擬試験その1・[問題/ヒント/解答]
ビギナー向け模擬試験その2・[問題/ヒント/解答]
リピーター向け模擬試験その1・[問題/ヒント/解答]
リピーター向け模擬試験その2・[問題/ヒント/解答]
◇大見出し語表 表示/非表示 →
フォルダ
大見出し語表([読み付き/読み無し])
大見出し語表からの問題(1~5)
大見出し語表からの問題(6~10)
大見出し語表からの問題(11~15)
大見出し語表からの問題(16~20)
大見出し語表からの問題(21~25)
大見出し語表からの問題(26~30)
大見出し語表からの問題(31、32、特別篇)
大見出し語表+αからの問題(1~6)
大見出し語表+αからの問題(7~12)
常用大見出し語表
常用大見出し語表からの問題(1~6)[A/B]
常用大見出し語表からの問題(7~12)[A/B]
常用大見出し語表からの問題(13~17)[A/B]
常用大見出し語表からの問題・解答表番号対応表
準1級大見出し語表
◇漢字学習 表示/非表示 →
フォルダ
・分野別対策/準1級熟語対策 表示/非表示 →フォルダ
分野別対策(1~6)[A/B]
分野別対策(7~12)[A/B]
分野別対策(13~18)[A/B]
分野別対策(19~24)[A/B]
準1級熟語対策(1~6)[A/B]
・音読み 表示/非表示 →フォルダ
音読み問題(1~18)[/(改)]
音読みテスト(1~3)/常用音読み[/(改)]
音読み対策問題(1~4)
音読み対策問題(5~10)
音読み対策問題(11~13)
・訓読み 表示/非表示 →フォルダ
1級訓読み表(送り仮名あり・[赤/橙])
1級訓読み表(生物・[赤/橙])
1級訓読み表(天地人・[赤/橙])
1級訓読み表(衣食住・[赤/橙])
1級訓読み表(道具・[赤/橙])
1級訓読み表(無形・[赤/橙])
1級訓読み表(未分類・[赤/橙])
準1級訓読み表(送り仮名あり・[赤/橙])
準1級訓読み表(送り仮名なし・[赤/橙])
常用訓読み表(送り仮名あり・[赤/橙])
常用訓読み表(送り仮名なし・[赤/橙])
第一版訓読み一覧表
第二版1級訓読み表(送り仮名あり・[赤/橙])
訓熟語読み問題(1~6・[赤/橙])
表外訓を持つ常用熟語(1~7・[赤/橙])
文章題訓読み問題(1~5)
複数訓読み問題(1~4)
文章題訓読み問題 常用二版読み対策
文章題訓読み問題 準1級二版読み対策(1~10)
文章題訓読み問題 常用二版読み対策(1~20)
文章題訓読み問題 常用対策(1~7)
1級訓読み対策問題(1~10)
1級第二版訓読み対策問題(1~10)
・熟字訓・当て字/索引に無い熟字訓 表示/非表示 →フォルダ
熟字訓・当て字書き取り問題(1~7)
索引に無い熟字訓・当て字(1~20・[赤/橙])
・書き取り/四字熟語 表示/非表示 →フォルダ
訓読み書き問題(1~18)
訓読み書き問題(19~23)
訓読み書き問題(24~26)
音熟語書き問題(1~5)
同音過去問(1~2)+同訓過去問
1級多字大見出し対策問題(1~8+特別篇)
1級大見出し書き取り対策(1~30+補遺)
四字熟語特訓(1~6+特別篇)
四字熟語特訓(7~12+特別篇2)
常用四字熟語800
常用四字熟語800チェック表
・対義語・類義語/故事・成語・諺 表示/非表示 →フォルダ
スーパー類義語問題(1~6)
スーパー類義語問題(7~12)
スーパー類義語問題(13~18)
過去問対類問題(1~3)
ことわざ・慣用句類
故事ことわざ問題(1~8)
「~の~」型書き取り問題(1~12)
ことわざ・慣用句類からの問題(1~6)
故事ことわざ対策問題(1~6)
・文章題 表示/非表示 →フォルダ
同音異義問題(1~10)
同音異義問題(11~16)
同音異義問題(17~26)
文章題書き取り問題(1~6)[A/B]
文章題書き取り問題(7~12)[A/B]
文章題書き取り問題(13~18)[A/B]
文章題書き取り問題(19~24)[A/B]
「~する」型書き取り問題(1~6)[A/B]
礼記・月令より(一月~十二月)
日本植物総覧 序
・故事熟語対策問題 表示/非表示 →フォルダ
故事熟語対策問題(1~12)
故事熟語対策問題(13~24)
故事熟語対策問題(25~36)
故事熟語対策問題(37~48)
故事熟語対策問題(49~59)
故事熟語対策復習問題(1~5)
「故事熟語漢文摘語要解」からの問題(1~5)
「実用故事熟語」からの問題・その1
「実用故事熟語」からの問題・その1解答
「実用故事熟語」からの問題・その2
「実用故事熟語」からの問題・その2解答
「実用故事熟語」からの問題・その3
「実用故事熟語」からの問題・その3解答
「実用故事熟語」からの問題・その4
「実用故事熟語」からの問題・その4解答
「実用故事熟語」からの問題・その5
「実用故事熟語」からの問題・その5解答
「実用故事熟語」からの問題・その6
「実用故事熟語」からの問題・その6解答
「実用故事熟語」からの問題・その7
「実用故事熟語」からの問題・その7解答
「実用故事熟語」からの問題・解答用紙(1~7)
・その他(学習) 表示/非表示 →フォルダ
漢字一覧表(1級/準1級)
解答用紙([表/裏/縮小版/超縮小版])
共通漢字問題(1~5)
模擬試験から 読み書き問題(1~6)
常用多字大見出し対策問題(1~8+特別篇)
Myランダム語選択ver1.0
Myランダム語選択ver1.05
◇その他 表示/非表示 →
フォルダ
目指せ副詞マスター(1~5)
漢字抜け熟語・その1
漢字抜け熟語・その2
漢字抜け熟語・その3
漢字抜け熟語・その4
漢字抜け熟語・その5
漢字抜け熟語・その6
漢検1級クロスワードその1
漢検1級クロスワードその2
漢検1級クロスワードその3
漢字パズル(2022)
漢字パズル(2022)・易化版
漢字パズル(2022)・解答
新春クロスワード2023・問題
漢検配当外漢字テスト・[用紙/問題/解答]
【一文字訓読み】(1~106)
フォルダ内の見やすさはお使いの環境によって異なると思います。
PDF名が上手く表示されない場合などには、右上に表示切替ボタンがありますので、そちらを押すと解決する可能性があります。
(スマホの場合は、画面の向きを変えても解決するかもしれません。)

PDFはダウンロードしなくても見ることができますが、ダウンロードして保存しておくこともできます。
ダウンロード方法に関しては「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
ダウンロードするには、以下の「ダウンロードマーク」を押してください。
表示方法や環境により表示のされ方は異なりますが、共通するマークがありますので、その部分をクリックまたはタップすれば、ダウンロードが開始されると思います。

(PC版・ギャラリー表示)

(iPhone版・PDF項目選択画面)
ブラウザによりますが、反応が分かりにくい場合もありますので、ボタンを押した後は少しお待ちください。
15秒~30秒待っても何の反応もない場合は、ボタンを押せていない可能性がありますので、再度ボタンを押していただければと思います。
設定や環境によって、保存場所を聞かれたり、自動でPDFが開かれたり、画面下にファイルが表示されたりするため、その後の対応の仕方は一概には言えませんが、設定を変えていなければ、PDF自体は大抵「ダウンロード」や「Downloads」と名のついたフォルダに保存されるはずです。
全ての説明は難しいので、一例として以下ではWindows10の「ダウンロード」フォルダの開き方を説明しておきます。
まず、「Windowsマーク」の書かれたキーが、キーボード左手前にあると思いますが、そのキーを
押しながら「E」キーを押してください。
少し待てば「エクスプローラー」が開くと思います。
左側に「ダウンロード」という項目が見えていれば、それをクリックすればOKです。
無ければ、「PC」の項目の左にある「 > 」を押すと、幾つかの項目と共に「ダウンロード」が出てくるはずです。

そのファイルの中にこれまでにダウンロードしたものが出てくると思いますので、その中から必要なものを、使い勝手のいい場所に移動するなどしておくと良いかと思います。
なお、Googleドライブにおいて、"フォルダ"についている「ダウンロードマーク」を押すと、フォルダごとダウンロードされてしまうようなので、間違えて押してしまわないようご注意ください。
(オンマウスでマークが表示されても、マークの近辺を押さなければ、ダウンロードすることなくフォルダを開くことができます。)
PDFやGoogleドライブに関してのご質問等がございましたら、遠慮なくコメントしていただければ幸いです。
- 関連記事
-