皆さんの結果はいかがだったでしょうか…?
さて、気になる今回の平均点は約102.2点でした。
ここ最近の中では高い方の点数と言えますね。
(漢検の平均点は「魔の平成29年度」を境に大きく下がったので、過去10年ぐらいで見るとこれでも低い方ではあるのですが…。)
平成30年度からの比較は以下の通りです。

(過去5回平均は、H30-2~R1-3の平均です。)
前回の試験からは殆どの分野で平均点が上がっていますね。
ただし、今回はコロナの影響で受検を控えた方もいらっしゃいますので、単純な比較に意味があるかどうかは微妙なところだと思います。
飽くまで個人の推測ですが、前回と今回の問題を比較してみると、例えば(四)問2や(五)の出題で、今回の方が対策しづらい難問があると感じます。
それにもかかわらず、平均点が上がっているということは、比較的実力のある方が積極的に受検された(特に楽しみにしていたリピーターの方が多かったかも?)のではないかと思います。
次に気になるのは合格率ですが、もし上述のような影響があるとすると、高めに出ることもあるかもしれませんね。
今回は受検者数がどの程度だったのかも気になるところです。
最後に、今回も分野別正解率の比較と、読み書きそれぞれの平均点の比較を載せておきます。
単純な比較はできませんが、何となくの参考に御覧いただければと思います。


- 関連記事
-
-
R2-2の平均点について 2020/11/28
-
本試験R2-2について 2020/10/22
-
本試験R2-2お疲れさまでした 2020/10/18
-
8ヶ月ぶりの試験です 2020/10/17
-
再スタート 2020/06/21
-