内容は1級大見出しの音熟語のうち、慣用表現や複合語、(慣用的とまでは言えないものの)独特の言い回しのある語などです。
(二)の書き取り形式で出題しますが、独特の表現から語を絞るための出題ですので、文章中の手掛かりは少なめになっています。
出題される語自体は基本的なものですが、出題方法により難易度は高めで、中には答えを知っていてもピンとこないものもあると思います。
表現が分からなくても、音から語を推測して、とりあえず1級語を埋めてみることをオススメします。
問題数は一つの記事につき15問です。
時間がないため解説は省きましたが、どういった表現なのかといったご質問があれば、コメントなどしていただければと思います。
それでは本日分の出題です。
1.全体の状況をチョウカン的に把握する。
2.検査で慢性ガイソウの原因を調べる。
3.隣人にダカツ視されている。
4.センショウ灯が航路を照らす。
5.臣下皆ホウソの長久を祈る。
6.豌豆のヒスイ煮を作る。
7.関係者はケンセキ処分を受けた。
8.ジダに触れた情報を基に推測する。
9.カチュウ界で名が知られている。
10.生活がシャシに流れる。
11.コウカンの書に目を通す。
12.シギン炎で口内に出血が見られる。
13.ここは嘗てフリョ収容所であった。
14.メイレイの子をも等しく扱う。
15.二人の棋士がシュエイを争う。
<解答の表示>
1.鳥瞰
2.咳嗽
3.蛇蝎/蛇蠍
4.船檣
5.宝祚
6.翡翠
7.譴責
8.耳朶
9.華胄
10.奢侈
11.浩瀚
12.歯齦
13.俘虜
14.螟蛉
15.輸贏
- 関連記事
-
-
1級大見出し書き取り対策 その3 2020/12/17
-
1級大見出し書き取り対策 その2 2020/12/10
-
1級大見出し書き取り対策 その1 2020/12/03
-
1級多字大見出し対策問題 特別篇 2020/05/11
-
1級多字大見出し対策問題 その8 2020/05/04
-