興味のある方のみコチラ↓
◇作業中
・「身近な準1級の言葉」シリーズ
・PDF作成
◇計画中
・模試作成
・「故事熟語対策問題」シリーズ
・ランダム管理/記事の修正
・広辞苑の1級熟語チェック
「常用大見出し語表からの問題」シリーズの記事の作成が全て終了しました。
出題の方は、これまでに500語のうち270語を出していますので、折り返し地点を少し過ぎたところですね。
難易度の高めの記事が続きますが、後半もよろしくお願いいたします🙇
(余談)
本日は二十四節気の一つ「処暑」ですね。
暑さの和らぐころとされていて、確かに実際暑さは和らぎましたが、元の暑さが酷かったので、和らいでもまだ暑さは続きそうです💦
また、太平洋高気圧が弱まると、今度は台風のシーズンになりますね。
日本近海の海水温が高いようなので、今年もいくつかは勢力の強いまま直撃する可能性が高そうです。
今年は感染対策も同時に考える必要がありますので、普段よりも防災意識を強く持って備えておくことが必要ですね。
さて、話は前後しますが、「暑くなりすぎて和らいでも暑い」というのは、漢検1級の試験に似ている気がします。
(難易度の考え方にもよりますが、)「難化しすぎて易化しても難しい」という状態だからです(笑)
もう以前のような難易度に戻ることは考えにくいですが、出来れば今後は「処難」の回が多くなることを祈ります🙏💦💦
- 関連記事
-
-
目指せ多様性検定1級 2020/09/20
-
台風10号と今後の台風 2020/09/06
-
処暑 2020/08/23
-
人数は人の数 2020/08/09
-
キセイの夢 2020/07/26
-