1.銭や金銭の異称。
2.その事に関係して知っていること。
3.十五歳。
4.身分の高い人が死ぬこと。
5.あれこれ考える。また、ためらう。
語群:[ぎぎ、しがく、しょうぎ、そっきょ、
ちょうもく、よち、りゅうねん、れんるい]
6.天皇や将軍の飲食物。
7.後世に残る名誉や業績、また、筆跡。
8.きっぱりと言いきること。
9.戦いに負けてにげること。
10.ひそかに尊敬し、慕い学ぶこと。
語群:[いほう、かいそう、くご、けいこう、
ししゅく、ぜんしゅう、どうは、よたく]
<ヒントの表示>
1.ちょうもく 2.よち 3.しがく 4.そっきょ 5.ぎぎ
6.くご 7.いほう 8.どうは 9.かいそう 10.ししゅく
<解答の表示>
1.鳥目 (c-21)
2.与知 (j-45)
3.志学 (g-47)
4.卒去 (f-9)
5.擬議 (h-46)
6.供御 (f-26)
7.遺芳 (c-49)
8.道破 (a-31)
9.潰走/壊走 (h-8)
10.私淑 (c-48)
- 関連記事
-
-
常用大見出し語表から 対義語・類義語問題その8 2020/08/10
-
常用大見出し語表から 書き取り問題その7 2020/08/07
-
常用大見出し語表から 語選択問題その7 2020/08/05
-
常用大見出し語表から 対義語・類義語問題その7 2020/08/03
-
常用大見出し語表からの問題(1~6) 2020/08/01
-