現時点で(関連のものを含めて)700を超えているようです💦
初めてこちらに来られた方にとっては、どこから手を付けて良いのか、判断に困るのではないかと思います。
そこで、「大見出し語表」カテゴリと「漢字学習」カテゴリに含まれる記事に、A,B,Cの3段階のオススメ度を記すことにしました。
記されているのは記事下部のこの部分です。

オススメ度はシリーズごとに設定されているため、同じシリーズの記事は同じオススメ度になっています。
記事の途中で難易度や重要度が変わっているものもありますので、その点は予めお含みおきください。
以下、オススメ度の分類に関しての説明です。
◇オススメ度:A (全記事)
大見出し語表からの問題など、比較的重要と思われる記事を集めました。
例としては次のシリーズを含みます。
・大見出し語表からの問題
・1級訓読み表
・四字熟語特訓
・訓読み書き問題
・大見出し語表+αから
・音読み問題
・分野別対策 etc.
370以上の記事がありますが、今後の増加は殆ど無いのではないかと思います。
根気と覚悟のある方は全記事を順に挑戦してみるのも良いかもしれません。
(ちなみに、リニューアルしたことによって「大見出し語表からの問題」シリーズが「+α」シリーズより後に出てきますが、「大見出し語表からの問題」シリーズの問題を先に取り組むことをオススメします。)
◇オススメ度:B (全記事)
スーパー類義語問題など、更に力をつけたい方にオススメの記事です。
例としては次のシリーズを含みます。
・索引熟字訓・生き物図鑑
・スーパー類義語問題
・常用四字熟語800
・同音異義問題
・文章題書き取り問題
・準1級熟語対策
・故事熟語対策問題 etc.
記事は現在200余りですが、現在公開中のシリーズも幾つか含まれており、今後も増えていくと思います。
古いシリーズは既に対策済みの方でも忘れているものもあるかと思いますので、再度挑戦してみるのも良いかもしれません。
◇オススメ度:C (全記事)
索引に無い熟字訓・当て字などの重要度の低い記事や、ちょっとした気分転換の記事などが含まれます。
高得点を目指すのであれば、参考になるものもあると思いますが、合格を目指す段階では深追いにご注意ください。
ちなみに、「学習ノート」カテゴリにも学習記事がありますが、こちらにはオススメ度は記載されていません。
こちらのカテゴリにも、ツイート纏め記事などのオススメの記事が沢山ございますので、そちらも参考にしてみてください。
オススメ度を参考に、記事問題を上手くご活用いただければ幸いです。
また、ご質問がありましたら、お気軽にコメントしていただければと思います😊
- 関連記事
-
-
ランダム記事について 2020/11/09
-
オススメの学習記事 2020/04/07
-
2019年もありがとうございました 2019/12/31
-
ダウンロードできないと思ったら 2019/10/11
-
ブログ開設から3年が経ちました 2019/06/19
-