1.検査でドウミャクリュウが見つかる。
2.シマメノウを装飾に使う。
3.小さなゲッシルイを飼う。
4.広くカンコウレイを布く。
5.亀の甲に記されたインキョモジを解読する。
6.キョウチクトウを剪定する。
7.断食明けにナツメヤシを食べる。
8.戦功が認められ、キンシクンショウが与えられた。
9.キンピラゴボウを食べる。
10.ミズヨウカンを食べる。
11.ネハンエに法要を行う。
12.近くをレイキュウシャが通る。
13.狂言師がサンバソウを舞う。
14.窓辺のトウイスに腰掛ける。
15.イニョウチを通過して外に出る。
<解答の表示>
1.動脈瘤
2.縞瑪瑙
3.齧歯類
4.箝口令/緘口令
5.殷墟文字
6.夾竹桃
7.棗椰子
8.金鵄勲章
9.金平牛蒡
10.水羊羹
11.涅槃会
12.霊柩車
13.三番叟
14.籐椅子
15.囲繞地
(参考)静脈瘤(じょうみゃくりゅう)、核太棗(さねぶとなつめ)
- 関連記事
-
-
1級多字大見出し対策問題 その7 2020/04/27
-
1級多字大見出し対策問題 その6 2020/04/20
-
1級多字大見出し対策問題 その5 2020/04/13
-
1級多字大見出し対策問題 その4 2020/04/06
-
1級多字大見出し対策問題 その3 2020/03/30
-