記事の最後に「関連訓読み問題」を追加しております。
(「続きを読む」をクリックしてご覧ください。)
書き取り問題です。
1.コンニャクで石垣を築く。
2.ケンテキ岩を穿つ。
3.シセキを弁ぜず。
4.キンラン緞子。
5.フラチな振る舞い。
6.ラッパを吹く。
7.猛虎の猶予するはホウタイの螫を致すに如かず。
8.ダビに付す。
9.楊貴妃はレイシの実を好んだ。
10.酒はシコウ品だ。
11.捕まってフシュウの身となる。
12.カンネイ邪智。
13.忠義のためにトフクして果てる。
14.コウシランショウに遡る。
15.コウシランショウに遡る。
<解答の表示>
1.蒟蒻/菎蒻 (ネ-16/イ-48)
2.涓滴 (シ-4)
3.咫尺 (ス-33)
4.金襴 (セ-4)
5.不埒 (イ-31)
6.喇叭 (ス-51)
7.蜂蠆 (カ-10)
8.荼毘 (サ-29)
9.茘枝 (ナ-28)
10.嗜好 (ソ-18)
11.俘囚 (タ-51)
12.奸佞/姦佞 (イ-15)
13.屠腹 (シ-21)
14.嚆矢 (ソ-33)
15.濫觴 (サ-38)
大見出し語表にある熟語を赤字で表示しています。
解答の後ろの記号は、こちらが設定した大見出し語表の番号です。
(関連訓読み問題)
登場した大見出し語に対応する訓読みをお答えください。
(「◇」をクリックすると解答が表示されます。)
◇涓 しずく
◇涓か わず*
◇咫い ちか*
◇襴 ひとえ*
◇埒い かこ
◇蠆 さそり
◇嗜む たしな
◇俘 とりこ
◇奸 よこしま
◇佞る おもね*
◇佞う へつら*
◇佞 よこしま*
◇屠る ほふ
◇屠く さ*
◇觴 さかずき
「*」のついたものは、漢検漢字辞典第一版に無く、第二版で追加された読みで、主に熟語の理解のために出題しております。
マイナーなものも含まれると思われますので、ご注意ください。
- 関連記事
-
-
大見出し語表から 語選択問題その12 2018/04/04
-
大見出し語表から 対義語・類義語問題その12 2018/04/02
-
大見出し語表から 書き取り問題その11 2018/03/30
-
大見出し語表から 語選択問題その11 2018/03/28
-
大見出し語表から 対義語・類義語問題その11 2018/03/26
-