1.油断してシッペガエしを受ける。
2.ドテラを着て寒さを凌ぐ。
3.惚れた目にはアバタも靨。
4.デクの坊だと揶揄される。
5.とてもシラフでは言えない。
6.祈年祭でノリトを上げる。
7.カゴに乗って街道を行く。
8.ウヌボれて調子に乗る。
9.契約をホゴにする。
10.恐怖のあまりワナナいた。
11.ハエナワ漁船に乗りこむ。
12.身の毛もヨダつ恐ろしさだ。
13.体中にアセモができる。
14.髪にフケが付いている。
15.時代劇の俳優がタテを習う。
16.戦いのノロシが上がる。
17.オイランに扮して練り歩く。
18.雑巾でカラブきする。
19.チョンマゲ頭を叩いて見れば因循姑息の音がする。
20.競技場は興奮のルツボと化した。
<解答の表示>
1.竹篦返
2.褞袍/縕袍
3.痘痕
4.木偶
5.素面/白面
6.祝詞
7.駕籠/[轎]
8.自惚/己惚
9.反故/反古
10.戦慄
11.延縄
12.弥立
13.汗疹
14.雲脂/頭垢
15.殺陣
16.狼煙/烽火/烽/燧
17.花魁
18.乾拭
19.丁髷
20.坩堝/坩/堝
- 関連記事
-
-
熟字訓・当て字書き取り問題 その5 2019/03/21
-
熟字訓・当て字書き取り問題 その4 2019/03/14
-
熟字訓・当て字書き取り問題 その3 2019/03/07
-
熟字訓・当て字書き取り問題 その2 2019/02/28
-
熟字訓・当て字書き取り問題 その1 2019/02/21
-