テーマは「無形」です。ちょっと説明が難しいですが、「モノ」以外という感じでしょうか…?
今回の分類は以下の4つです。
・無形の名詞(時、病気、状態など)
・色に関連する言葉
・単位(メートル、寸など)
・名詞でない訓読み(形容動詞、副詞、接続詞、感嘆詞など)
以下、注意点です。(基本的に前回と同じです。)
・「1級訓読み表(無形・赤)」「1級訓読み表(無形・橙)」の二つのPDFがあり、それぞれA4用紙1枚分です。2つのPDFの中身は同じですが、読みの文字の色が違います。(色に関する詳しい説明はコチラの記事の下の方にあります。)
・1級漢字の「漢検漢字辞典」の初版にある訓読みのうち、上記の4つのテーマに沿うものを載せています。全部で138項目です。第二版にあり、初版に無い読みを( )を付けて併記しています。
・模試と同様に標準字体を載せていますが、許容字体の併記はしておりません。
ダウンロード方法は、模試の場合と同じです。
ダウンロードはコチラから↓
http://ux.getuploader.com/spaceplus01/
(追記)「1級訓読み表(無形・」の検索結果画面をリンクしておきます。→コチラ
今回も、この表を基にした書き問題を記事でupしますので、徹底的に対策したいという方のみご利用ください。
書き問題記事は9/29(木)に公開予定です。
1級訓読み表のupは来週が最後です。
- 関連記事
-
-
1級訓読み表(未分類) 2016/10/03
-
1級訓読み表(無形)からの書き問題 2016/09/29
-
1級訓読み表(無形) 2016/09/26
-
1級訓読み表(道具)からの書き問題 2016/09/22
-
1級訓読み表(道具) 2016/09/19
-