ツイッターで紹介している「ことわざ・慣用句類」のまとめ記事です。
今回は
1~30のことわざ・慣用句類です。
まず初めに、紹介している「ことわざ・慣用句類」がどのようなものかを説明します。
①「デジタル大辞泉」に載っているもの
②1級漢字を含まない音読み部分を含むもの
③漢字ペディア(漢検辞典第二版)の巻末索引に
含まれないもの
という基準で選びました。
故事・成語・諺分野は、試験での出題基準がよく分からないので、出題されにくいものも含まれているとは思いますが、過去問の出題傾向を見ると、1級漢字を含まない新出問題に関しては半数以上が「デジタル大辞泉」に記載がありましたので、その辺りを意識して内容を決めました。
ただし、この分野も1級漢字を含む問題の出題が圧倒的に多く、そちらを優先すべきなのは間違いありませんので、余裕のある方のみ取捨選択してご活用いただければと思います。
では、今回のまとめです。
各ことわざ・慣用句類には、デジタル大辞泉のページのリンクが付いておりますので、気になるものがあればクリックして意味をご確認ください。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
ツイッターで紹介している「ことわざ・慣用句類」のまとめ記事です。(詳しくは
コチラ。)
今回は
31~60のことわざ・慣用句類です。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
ツイッターで紹介している「ことわざ・慣用句類」のまとめ記事です。(詳しくは
コチラ。)
今回は
61~90のことわざ・慣用句類です。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
ツイッターで紹介している「ことわざ・慣用句類」のまとめ記事です。(詳しくは
コチラ。)
今回は
91~120のことわざ・慣用句類です。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
ツイッターで紹介している「ことわざ・慣用句類」のまとめ記事です。(詳しくは
コチラ。)
今回は
121~150のことわざ・慣用句類です。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
ツイッターで紹介している「ことわざ・慣用句類」のまとめ記事です。(詳しくは
コチラ。)
今回は
151~180のことわざ・慣用句類です。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
今週から毎週火曜日に「故事ことわざ」の問題を出題します。
出題内容は、
KO字源の項目を調べていて見つけたものです。
1つの記事に付き、
故事ことわざ類の書き取り問題を
15問出題します。
問題にしている故事ことわざ類の中には、あまり見慣れないものも含まれます。
そういったものに関しては<ヒント>を付けましたので、上手くご活用ください。
また逆に、
ヒントの無いものの方が重要だと個人的には考えていますので、対策の優先順位を決める際の参考にしていただければと思います。
解答の横の説明文は、各ことわざのKO字源に記載されている説明の一部です。
現代仮名遣いに変更してはいますが、文語体で記載されておりますのでご注意ください。
それでは本日の出題です。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
ツイッターで紹介している「ことわざ・慣用句類」のまとめ記事です。(詳しくは
コチラ。)
今回は
181~210のことわざ・慣用句類です。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
ツイッターで紹介している「ことわざ・慣用句類」のまとめ記事です。(詳しくは
コチラ。)
今回は
211~240のことわざ・慣用句類で
最終回です。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
「故事ことわざ問題」記事のPDFを公開します。
今回は(これまでに出した)「その1」~「その8」の問題を纏めたものです。
PDF名は
「故事ことわざ問題(1~8)」です。
問題4ページ、解答3ページ、計7ページです。
問題記事にはヒントや解説がありましたが、それらは
載っておりませんので、予めお含みおきください。
ダウンロードはコチラから↓
http://ux.getuploader.com/spaceplus01/時間が経って見つけられない時のために、「故事ことわざ問題」の検索結果画面をリンクしておきます。→
コチラ今週金曜日には「分野別対策」、土曜日には「四字熟語特訓」のPDFも公開予定です。
漢検辞典の大見出しのうち、「~の~」という表現のものを調べてみました。
今週から、毎週金曜日に書き取り問題として出題したいと思います。
1つの記事で多めの25問を出題します。
分類がややこしくなりそうなので、人名や地名の出題や、1級として簡単すぎるようなものも含んでいます。
適当に取捨選択していただき、余裕のある範囲で取り組んでいただければと思います。
問題は「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む