「大見出し語表からの問題」シリーズは先週終了しましたが、早速新たなシリーズを開始します!
シリーズの名称は少し変わって「大見出し語表+αからの問題」です。
これまでと変わらず、月、水、金にそれぞれ「対義語・類義語問題(10問)」、「語選択問題(10問)」、「書き取り問題(15問)」を出題します。
内容は基本的に以下の通りです。
A.「大見出し語表」に解答のある問題:6割(うち、「大見出し語表からの問題」シリーズでの出題と全く同じ問題が
4割、出題形式を変更した問題が
2割)
B.「大見出し語表」に解答のない問題:4割(うち、漢検漢字辞典の大見出し語でない語を
0~2問、1級漢字を含まない大見出し語を
0~1問、残りは1級漢字を含む大見出し語)
要するに、「大見出し語表」で学習してくださった方にとっては、対策済みのものが6割以上となります。
毎回難問も出題されますので、6割~8割を目標に挑戦することをオススメします。
一方で、これまでの「大見出し語表からの問題」シリーズに挑戦されていない方にとっては、難易度が高く感じられると思いますので、ご注意ください。
では、早速本日の出題分です。
対義語・類義語問題です。1~5が対義語、6~10が類義語の問題です。
(大見出し語表にある熟語を
赤字で表示しています。)
1.恢復 2.諫諍 3.有罪 4.朝餐 5.鰥夫6.九禁 7.遭逢 8.閹人 9.相剋 10.先駆者語群:[かいこう、かんかく、かんがん、けつえき、そうふ、
ねいてん、ばんしょう、びそ、むこ、りかん]
<ヒントの表示>1.りかん 2.ねいてん 3.むこ 4.ばんしょう 5.そうふ
6.けつえき 7.かいこう 8.かんがん 9.かんかく 10.びそ答えはコチラ↓
続きを読む
まず、初めに…
「大見出し語表からの問題」シリーズは終わったはずでは?と思われた方は
コチラへ。
なお、これまでの語選択問題では、語群のダミーは適当に入れていましたが、今回のシリーズでは意識的に引っ掛かりそうなダミーを入れています。
その分難易度が上がっていると思いますのでご注意ください。
語選択問題です。
1.顔つきや態度が、鋭くたくましいこと。
2.行き悩むようす。
3.目をかけること。引き立てること。
4.未来を予言した書。
5.酒や料理の出る宴席。
語群:[きょくちょく、けんこ、しんぶん、せいかん、
そんそ、ていけつ、ぼあい、めいえん]
6.ウマでかけ回ること。奔走すること。
7.詳しく述べること。
8.かがり火。たいまつ。
9.のきからしたたり落ちる雨だれ。
10.心が清く、恥を知る心があること。
語群:[いえつ、えんてき、きょしょく、しゅうお、
ちてい、ふゆう、るじゅつ、れんち]
<ヒントの表示>1.せいかん 2.きょくちょく 3.けんこ 4.しんぶん 5.そんそ
6.ちてい 7.るじゅつ 8.きょしょく 9.えんてき 10.れんち答えはコチラ↓
続きを読む
まず、初めに…
「大見出し語表からの問題」シリーズは終わったはずでは?と思われた方は
コチラへ。
なお、書き取り問題の難易度は以前よりも高くなると思われますので、ご注意ください。
書き取り問題です。
1.ドンチョウが下りる。2.クンシュ山門に入るを許さず。3.タンゲイすべからず。4.カリュウ状の薬を服用する。5.天地カイビャク。6.人世の繫縛をシャクダンする。7.花鳥フウエイ。8.画布に向かい、サイカンを揮う。9.カンカ不遇。10.土踏まずのないヘンペイな足。11.ギョクシ当無し。12.くれぐれもごカサン下さい。13.武功を立て、ギョウメイを馳せる。14.人口にカイシャする。15.ユウチュウに日を窺う。答えはコチラ↓
続きを読む
対義語・類義語問題です。1~5が対義語、6~10が類義語の問題です。
(大見出し語表にある熟語を
赤字で表示しています。)
1.果断 2.迥遼 3.賞讃 4.微醺 5.登第6.斧鑿 7.証左 8.勝敗 9.狼火 10.特聳語群:[えいしゅ、かんすい、こつりつ、ざんぼう、しせき、
しゅんじゅん、すいほう、てんがく、ひょうきょ、ろうこく]
<ヒントの表示>1.しゅんじゅん 2.しせき 3.ざんぼう 4.かんすい 5.てんがく
6.ろうこく 7.ひょうきょ 8.えいしゅ 9.すいほう 10.こつりつ答えはコチラ↓
続きを読む
対義語・類義語問題です。1~5が対義語、6~10が類義語の問題です。
(大見出し語表にある熟語を
赤字で表示しています。)
1.富贍 2.破鏡 3.顕達 4.剴切 5.萎靡6.席捲 7.忘我 8.奸悪 9.恪勤 10.仙娥語群:[きぼう、こうこつ、こんしゅ、しせい、そご、
ちんりん、どんぜい、びんべん、ようだい、ろうれい]
<ヒントの表示>1.きぼう 2.こんしゅ 3.ちんりん 4.そご 5.しせい
6.どんぜい 7.こうこつ 8.ろうれい 9.びんべん 10.ようだい答えはコチラ↓
続きを読む
語選択問題です。
1.玄米をついて白くすること。
2.はかば。
3.群衆が騒ぎ立てるたとえ。
4.広大でがらんとして、もの寂しいさま。
5.人が、天から与えられた正しい道を守ること。
語群:[えいいき、かくりょう、しょうじょ、ていふつ、
とうせい、どど、ひんしつ、へいい]
6.たいこもち。
7.たましいをうばうこと。心を驚かすこと。
8.無駄なもののたとえ。
9.版木を使って印刷した書物。
10.恐ろしい夢にうなされること。
語群:[かんそう、げいご、ざんぽん、ぜいゆう、
ちはく、どたい、ほうかん、むえん]
<ヒントの表示>1.とうせい 2.えいいき 3.ていふつ 4.かくりょう 5.へいい
6.ほうかん 7.ちはく 8.ぜいゆう 9.ざんぽん 10.むえん答えはコチラ↓
続きを読む
対義語・類義語問題です。1~5が対義語、6~10が類義語の問題です。
(大見出し語表にある熟語を
赤字で表示しています。)
1.曩祖 2.夭死 3.収奪 4.庸劣 5.料峭6.駭惶 7.荒亡 8.佳配 9.垂涎 10.端舟語群:[きょうがく、こうきゅう、じゅこう、しゅんまい、だい、
ちんめん、びょうえい、ふせん、らいよ、わく]
<ヒントの表示>1.びょうえい 2.じゅこう 3.らいよ 4.しゅんまい 5.わく
6.きょうがく 7.ちんめん 8.こうきゅう 9.だい 10.ふせん答えはコチラ↓
続きを読む
対義語・類義語問題です。1~5が対義語、6~10が類義語の問題です。
(大見出し語表にある熟語を
赤字で表示しています。)
1.快晴 2.黎明 3.煽情 4.概説 5.鑿開6.愆戻 7.桎梏 8.混淆 9.風騒 10.流離語群:[うんえい、えんざん、きやく、きょうざつ、きょくじん、
ざいきゅう、しゅうえん、すいぶ、へいすい、ようそく]
<ヒントの表示>1.うんえい 2.しゅうえん 3.すいぶ 4.きょくじん 5.ようそく
6.ざいきゅう 7.きやく 8.きょうざつ 9.えんざん 10.へいすい答えはコチラ↓
続きを読む
語選択問題です。
1.人と会うこと。人と会って話すこと。
2.うずくまること。しゃがむこと。
3.軍隊が長い間同じ地にとどまって警備にあたること。
4.鳥が互いに鳴き交わすこと。また、仲間を求め合うこと。
5.めずらしい不思議な話。
語群:[えいじゅ、おうめい、きたん、きょそん、
こうしん、とうくつ、ゆうよく、めんご]
6.人家が集まっている所。まち。俗世間。
7.すばる。
8.神聖な場所。神社。また、郷里。
9.小雨が降ったり曇ったりして、うす暗くぼんやりしているさま。
10.作りごとを言って人をそしること。
語群:[かたく、しせい、ばくえん、ふもう、
ふんゆ、ぼうしゅく、まんらん、めいもう]
<ヒントの表示>1.めんご 2.きょそん 3.えいじゅ 4.おうめい 5.きたん
6.しせい 7.ぼうしゅく 8.ふんゆ 9.めいもう 10.ふもう答えはコチラ↓
続きを読む
対義語・類義語問題です。1~5が対義語、6~10が類義語の問題です。
(大見出し語表にある熟語を
赤字で表示しています。)
1.掉尾 2.灼熱 3.霑潤 4.参商 5.答申6.捕虜 7.殴撃 8.飛檄 9.心服 10.昊天語群:[かくじゅん、きゅうりゅう、こけつ、こすい、しじゅん、
ちょうちゃく、ふしゅう、へきとう、ゆうう、りんれつ]
<ヒントの表示>1.へきとう 2.りんれつ 3.こけつ 4.ゆうう 5.しじゅん
6.ふしゅう 7.ちょうちゃく 8.こすい 9.かくじゅん 10.きゅうりゅう答えはコチラ↓
続きを読む
語選択問題です。
1.文章を書きおえること。
2.こころみること。
3.ののしり、はずかしめること。
4.鬨の声をあげること。
5.あごひげ。
語群:[かくひつ、こうば、こぜん、ざんゆ、
しっこ、しょうし、とっかん、やくわん]
6.そそのかすこと。けしかけること。
7.官位を下げることと上げること。
8.なまった言葉。
9.前後から敵を攻撃すること。両雄が相対して争うこと。
10.宮中の門。また、宮中。禁門。
語群:[かご、きかく、しそう、したつ、
せんげん、ちゅうし、ちゅっちょく、りくごう]
<ヒントの表示>1.かくひつ 2.しょうし 3.こうば 4.とっかん 5.こぜん
6.しそう 7.ちゅっちょく 8.かご 9.きかく 10.したつ答えはコチラ↓
続きを読む
学習記事のPDF版、第8弾です。(詳しくは
コチラ)
本日は「大見出し語表+αからの問題」の「その1」~「その6」の分を公開します。
PDF名は
「大見出し語表+αからの問題(1~6)」です。
基本的は注意点はこれまでと同じですが、今回と次回は全
12ページです。
ダウンロードはコチラから↓
http://ux.getuploader.com/spaceplus01/時間が経って見つけられない時のために、「大見出し語表+αからの問題」の検索結果画面をリンクしておきます。→
コチラいよいよ次回が最後です。
公開は9/23(土)の予定です。