模試の問題の中でも、対義語・類義語問題はなかなか作るのが大変です。
なので、問題にできそうな熟語を見つけるとストックするようにしているのですが、
対義語問題の量に対して、類義語問題がどんどん増えていきます(汗)
ということで、今回はそのストックから、類義語だけの問題を出題します。
「模試に出すにはちょっと…」という難問が多いので、
リピーターの方でも相当苦戦すると思います。
1級合格者でも、一問も出来ない可能性がありますので、ご注意を…。(←どんだけ難問やねん)
1.遠巒 2.和琴 3.束脩 4.少艾 5.儀狄
語群:[うんかん、しけい、しとう、そうしゅうそう、ようとう]
6.挂冠 7.徙貫 8.玉体 9.俛伏 10.姦慝
語群:[げいげい、けいせつ、せいきゅう、てんせき、とうこつ]
解答はコチラ↓
続きを読む
プロフィール画像に適した素材が見つからなかったので、
このブログのマスコットをドット絵で作ってみました。
絵心が無くてもそれなりものが作れるドット絵はいいですね。
思っていたより良い感じに仕上がったと思います(自画自賛)
名前は現在考え中。このままだと、「ひぐま君」になっちゃいます(笑)
さて、前回同様、模試でボツになった類義語問題を出題します。
今回は、前回よりも難しいかもしれませんが、
漢検辞典に記載がある熟語を徹底的に調べている人なら少しはできそうです。
個人的に面白いと感じた言葉がいくつかあるので、
全く分からないという人も、答えを見てみることをお勧めします。
1.徘徊 2.冉冉 3.鼎鉉 4.瓠犀 5.焠掌
語群:[こうし、しい、しんいん、せいふん、れいいん]
6.首鼠 7.応対 8.天井 9.刀布 10.貂寺
語群:[あと、いい、かんがん、しゅうさく、しょうじん]
解答はコチラ↓
続きを読む
久々の類義語難問シリーズです。
難しすぎて模試でボツになった類義語問題をメインに出題します。
今回も、全くできなくても気にしないでください^^;
1.郢斧 2.作業 3.座敷 4.端月 5.戦車語群:[かつま、じゅうけん、せいふう、たいそう、どうぶ]
6.風箏 7.華夏 8.轆轆 9.詭妄 10.太監語群:[えんいん、しえん、せいせい、とふ、まんらん]
解答はコチラ↓
続きを読む
類義語難問シリーズ第四弾です。
難しすぎて模試でボツになった類義語問題をメインに出題します。
今回も、全くできなくても気にしないでください^^;
1.竜鍾 2.関白 3.右筆 4.卜筮 5.中国語群:[ういき、しき、じし、はくりく、ぼうだ]
6.昆季 7.芸妓 8.扇子 9.奎文 10.日和見語群:[こうしょ、ことく、じゅんけいりゅう、じんぷう、ゆうう]
解答はコチラ↓
続きを読む
類義語難問シリーズ第五弾です。
難しすぎて模試でボツになった類義語問題をメインに出題します。
今回も、全くできなくても気にしないでください^^;
1.返書 2.追従 3.登科 4.不屈 5.別世界語群:[いっこてん、かいり、ごうこつ、せっけい、はいじん]
6.使者 7.守株 8.残飯 9.竽籥 10.吮癰舐痔語群:[かてい、こくしゅう、さたろう、しょうふん、せいちょう]
解答はコチラ↓
続きを読む
実験的な対義語・類義語問題の出題です。
出題側の熟語が(序でに問題文も)全て「読み」で表示されています。
「読み」から熟語を思い浮かべて、組み合わせを考えてみてください。
得点は、1問正解につき1点、解答以外に対類となりうる組み合わせを発見された場合はボーナスとして+2点です(笑)
さて、これは一体どの程度正解できるものなのでしょうか…?^^;
もんだい たいぎご・るいぎごもんだいです。1~5がたいぎご、6~10がるいぎごのもんだいです。
1.ぜんじょう 2.しっとう 3.たいか 4.かげん 5.けんよく
6.きっきょ 7.ししゅ 8.わんきょく 9.てんゆ 10.けんしゅ
ごぐん:[おうしょう、がいせつ、きょうごう、ごうり、じょうぜつ、
とうくつ、べんねい、ほうばつ、れいげん、ろうおく]
<ひんとのひょうじ>1.ほうばつ 2.がいせつ 3.ろうおく 4.じょうぜつ 5.きょうごう
6.おうしょう 7.ごうり 8.とうくつ 9.べんねい 10.れいげんこたえはこちら↓
続きを読む
以前に「大見出し語表からの問題」の特別篇で出題した「スーパー類義語問題」をまた出したいと思います。
説明は、前回の文をコピーしてきました。
類義語のみ15問出題します。
語群が一纏めになっているため、挑戦には時間が掛かると思います。
じっくりと考えて、少しずつ答えを埋めていってください。
なお、組み合わせが多いために、正解とは異なる読み候補を使用した別解がある可能性が通常より高いと思われます。
発見された場合、コメントしていただけると助かります。
その場合、問題の差し替えは行わず、「『●●』はNG」といった条件を加えて対処したいと思います。
今回は、「大見出し語表」とは関係の無い出題なので、難易度は上がっていると予想しています。
ヒントを上手く活用しながら挑戦することをオススメします。
類義語問題です。(
対義語はありません。)
1.鈍才 2.吐露 3.嚆矢 4.慳貪 5.抜錨6.挫折 7.纏綿 8.六合 9.毫釐 10.孺子11.便服 12.阿附 13.排除 14.臆病 15.破天荒語群:[
かいらん、
こうこ、
さてつ、
ししゅ、
せつい、
だじゃく、
ちゅうびゅう、
てんゆ、
どたい、
にゅうしゅうじ、
ひれき、
ひんせき、
ふてん、
らんしょう、
りんしょく]
(↑語群の選択肢をクリックすると、線を引いて消すことができます。
ページの更新をしないと、元には戻せませんのでご注意ください。)
◇ヒント(読みを確認したい番号をクリックしてください)
①どたい ②ひれき ③らんしょう ④りんしょく ⑤かいらん
⑥さてつ ⑦ちゅうびゅう ⑧ふてん ⑨ししゅ ⑩にゅうしゅうじ
⑪せつい ⑫てんゆ ⑬ひんせき ⑭だじゃく ⑮こうこ 答えはコチラ↓
続きを読む
今週もスーパー類義語問題を出題します。(詳しくは
コチラ。)
類義語問題です。(
対義語はありません。)
1.聳立 2.比肩 3.陵轢 4.配謫 5.猛禽6.靦愧 7.音物 8.勝敗 9.精励 10.無頼漢11.遊学 12.査問 13.沈澱 14.交睫 15.戦火語群:[
えいしゅ、
かつかんぱく、
かっきん、
ききゅう、
きくじん、
さし、
じくじ、
しちょう、
じゅうりん、
とっこつ、
ふきゅう、
へいせん、
ほうしょ、
むび、
りゅうざん]
(↑語群の選択肢をクリックすると、線を引いて消すことができます。
ページの更新をしないと、元には戻せませんのでご注意ください。)
◇ヒント(読みを確認したい番号をクリックしてください)
①とっこつ ②ききゅう ③じゅうりん ④りゅうざん ⑤しちょう
⑥じくじ ⑦ほうしょ ⑧えいしゅ ⑨かっきん ⑩かつかんぱく
⑪ふきゅう ⑫きくじん ⑬さし ⑭むび ⑮へいせん 答えはコチラ↓
続きを読む
今週もスーパー類義語問題を出題します。(詳しくは
コチラ。)
類義語問題です。(
対義語はありません。)
1.独占 2.酒盞 3.軍艦 4.添削 5.夫婦6.交驩 7.詔勅 8.体面 9.灌木 10.隙意11.喊声 12.蕩子 13.寒生 14.衰替 15.含糊語群:[
あつれき、
うしょう、
きゅうそだい、
げいは、
こうれい、
こけん、
さんじゅん、
しきび、
しゅそ、
だんらん、
どうもう、
ゆうやろう、
りんじ、
ろうだん、
わいじゅ]
(↑語群の選択肢をクリックすると、線を引いて消すことができます。
ページの更新をしないと、元には戻せませんのでご注意ください。)
◇ヒント(読みを確認したい番号をクリックしてください)
①ろうだん ②うしょう ③どうもう ④さんじゅん ⑤こうれい
⑥だんらん ⑦りんじ ⑧こけん ⑨わいじゅ ⑩あつれき
⑪げいは ⑫ゆうやろう ⑬きゅうそだい ⑭しきび ⑮しゅそ 答えはコチラ↓
続きを読む
暫く出題記事をお休みしておりますが、出題を見送っていた記事を見つけましたので、出しておきたいと思います。
元々は、対類問題とパズル要素と組み合わせて問題を作成したのですが、「とある方」にチェックしていただいたところ、超難問だということが分かりましたので(苦笑)、パズル要素を抜いて、通常の対類問題として出題することにしました。
難易度は大分落ち着いたと思いますが…いかがでしょうか…?^^;
対義語・類義語問題です。1~5が対義語、6~10が類義語の問題です。
1.匱乏 2.嶮岨 3.劫末 4.寛仮 5.概説
6.蒲戯 7.蹂躪 8.鳥目 9.草堂 10.牢記
語群:[あと、いたん、かいびゃく、かしゃ、けんせき、
じょうふ、せんろく、ばくえき、りょうれき、るちん]
<ヒントの表示>
1.じょうふ 2.いたん 3.かいびゃく 4.けんせき 5.るちん
6.ばくえき 7.りょうれき 8.あと 9.かしゃ 10.せんろく
<解答の表示>
1.饒富
2.夷坦
3.開闢
4.譴責
5.縷陳
6.博奕
7.陵轢/凌轢
8.阿堵
9.蝸舎
10.鐫録
繋ぎの手抜き記事第二弾です(笑)
弊ブログの記事「
ランダム類義語」で出題している問題が1000問を超えました。
2018年2月現在出題している1003問の一覧を出しておきたいと思います。
内容は過去に弊ブログで出題した類義語問題に、難問をある程度追加したものです。
レベルのかなり高い問題もありますので、十分ご注意ください。
一覧は、「問題」「解答」「解答の読み」の順に並べてあるだけですので、エクセルにコピーするなどして、上手くご活用いただければ幸いです。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
今週から3週に亘って、対義語・類義語問題を出題します。
出題するのは、全て
過去問(H22-3~H28-3)
の対義語・類義語問題で出題された熟語です。
(対義語問題で出題された熟語は記事でも対義語問題で、類義語問題で出題された熟語は記事でも類義語問題で出しています。)
殆どの方が、過去問対策はされていると思いますので、基本的には全問正解を目指していただきたいと思っています。
ただし、
出題側の熟語の多くを変更し、マイナーな熟語が多く登場させているため、すらすらと答えることは容易ではありません。
「出題側の熟語の意味を、漢字の意味から推測する」
もしくは
「語群の音から熟語を思い浮かべて、当てはまるものが無いかを探す」
などといった方針で考え進めていってください。
1つの記事に付き5題、計50問を出題します。
「分野別対策」同様、ヒント機能や語群線引き機能を付けておりますので、上手くご活用いただければと思います。
分からない問題も出来るだけ時間をかけて考えることをオススメします。
お時間に余裕のある時に挑戦していただければ幸いです。
尚、繰り返しになりますが、出題側の熟語にはマイナーな熟語が多く含まれます。
そういったものは漢検辞典や国語辞典を使っても調べられないと思いますが、殆どが漢字の意味から推測できそうなものを選んでおりますので、漢検辞典などの意味欄を参考にしていただければと思います。
(勿論、コメントで質問していただいても構いません。)
また、こういった熟語は、漢字から熟語の意味を推測できれば十分で、書き取りとしての対策は必要無いと思われます。
深追いすることのないようお願いします。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
対類過去問で出題された熟語を出題します。(詳しくは
コチラ)
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
対類過去問で出題された熟語を出題します。(詳しくは
コチラ)
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
今週から月曜日には「スーパー類義語問題」を出題します。
類義語問題だけを15問出題したものです。(詳しくは
コチラ)
類義語問題です。(
対義語はありません。)
1.辺地 2.錙銖 3.迂愚 4.大患 5.黔首6.官庁 7.勇進 8.外舅 9.喧噪 10.慰問11.木偶 12.別懇 13.訓誡 14.霊簿 15.正鵠語群:[
かいらい、
がくおう、
がもん、
きろく、
こうけい、
じゅうあ、
しんけい、
しんじつ、
そうせい、
そんじゅつ、
どどん、
ねっとう、
へきすう、
まいおう、
りごう]
(↑語群の選択肢をクリックすると、線を引いて消すことができます。
ページの更新をしないと、元には戻せませんのでご注意ください。)
◇ヒント(読みを確認したい番号をクリックしてください)
①へきすう ②りごう ③どどん ④じゅうあ ⑤そうせい
⑥がもん ⑦まいおう ⑧がくおう ⑨ねっとう ⑩そんじゅつ
⑪かいらい ⑫しんじつ ⑬しんけい ⑭きろく ⑮こうけい <ヒント全表示> <ヒント全消去>
<解答の表示>1.僻陬
2.釐毫 (大見出しでない)
3.駑鈍
4.重痾
5.蒼生
6.衙門
7.邁往
8.岳翁 (大見出しでない)
9.熱鬧
10.存恤
11.傀儡
12.親昵
13.箴警 (大見出しでない)
14.鬼録 (大見出しでない)
15.肯綮
久々に「類義語難問」を出題します。
昨日ツイッターで出題した問題ですが、そこには「類義語問題」であることも明かしていませんでした(笑)
「お遊び」問題なので、気楽に取り組んでいただければと思います。
問題は以下の通りです。
パッと見、何のこっちゃという感じですね(笑)
以下ヒントです。
<ヒント1> 数字を漢字にしてください。(「1」→「一」、「2」→「二」…で、「十」はNGです。)<ヒント2> 「b」と「f」は熟字訓、「d」は四字熟語が手がかりになるでしょうか…?<ヒント3> 「a」は「1+6」、「c」は「2×9」。<ヒント4> a.てんぽ b.えんび c.ほうき d.べんぶん e.せいそ f.ちゅうれん解答と解説は「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
続きを読む
類義語問題です。(対義語はありません。)
1.逡巡 2.農耕 3.殴打 4.緇徒 5.馥郁
6.地維 7.劫盗 8.越俎 9.譫言 10.貴札
11.柳営 12.徒費 13.低木 14.傾国 15.魯魚
語群:[あきょう、えんば、かしょく、げいご、こんよ、
しょうきん、せんゆ、そうもん、だかん、てきちょく、
はくげき、はふ、ひょうぞく、ふんぽう、わいじゅ]
(↑語群の選択肢をクリックすると、線を引いて消すことができます。
ページの更新をしないと、元には戻せませんのでご注意ください。)
◇ヒント(読みを確認したい番号をクリックしてください)
①てきちょく ②かしょく ③はくげき ④そうもん ⑤ふんぽう
⑥こんよ ⑦ひょうぞく ⑧せんゆ ⑨げいご ⑩だかん
⑪はふ ⑫しょうきん ⑬わいじゅ ⑭あきょう ⑮えんば
<ヒント全表示> <ヒント全消去>
<解答の表示>
1.躑躅
2.稼穡
3.搏撃
4.桑門
5.芬芳 (大見出しでない)
6.坤輿
7.剽賊
8.僭踰/[僭逾] (大見出しでない)
9.囈語
10.朶翰
11.覇府 (大見出しでない)
12.銷金
13.矮樹
14.阿嬌/[婀嬌]
15.焉馬 (大見出しでない)
類義語問題です。(対義語はありません。)
1.沮喪 2.密偵 3.勝敗 4.寝台 5.怨嗟
6.茅屋 7.潤沢 8.行脚 9.思慕 10.墳墓
11.古蹟 12.鼓動 13.措信 14.怡楽 15.点竄
語群:[いび、がとう、かんご、きゅうし、けんれん、
さんじゅん、しゅえい、じょうふ、しんき、せっこう、
ちょうえい、ちょうこん、ばっしょう、ほうそう、りょうらい]
(↑語群の選択肢をクリックすると、線を引いて消すことができます。
ページの更新をしないと、元には戻せませんのでご注意ください。)
◇ヒント(読みを確認したい番号をクリックしてください)
①いび ②せっこう ③しゅえい ④がとう ⑤ちょうこん
⑥ほうそう ⑦じょうふ ⑧ばっしょう ⑨けんれん ⑩ちょうえい
⑪きゅうし ⑫しんき ⑬りょうらい ⑭かんご ⑮さんじゅん
<ヒント全表示> <ヒント全消去>
<解答の表示>
1.萎靡/[委靡]
2.斥候
3.輸贏
4.臥榻
5.悵恨
6.蓬窓 (大見出しでない)
7.饒富 (大見出しでない)
8.跋渉
9.眷恋
10.冢塋/塚塋 (大見出しでない)
11.旧址/旧趾
12.心悸
13.聊頼
14.歓娯/[懽娯] (大見出しでない)
15.刪潤
今回が今季最終回です。
来週は「H30-3直前模試」を公開します。
「スーパー類義語問題」の「その1」~「その6」の問題を纏めたPDFを公開します。
「スーパー類義語問題(1~6)」というPDFで、問題、解答共に1ページです。
ただし、「ヒント」は載っておりません。
他の回の問題に解答のヒントが含まれる場合がありますので、その点はご注意ください。
ダウンロードはコチラから↓
http://ux.getuploader.com/spaceplus01/時間が経って見つけられない時のために、「スーパー類義語問題」の検索結果画面をリンクしておきます。→
コチラ
今週木曜日に「同音異義問題」、金曜日に「文章題書き取り問題」のPDFを出す予定です。
そちらも宜しければご活用ください(^^)/
本日、H30-3の合否結果サービスが始まりましたね。
受検された皆さんの結果はいかがだったでしょうか…?
合格された方は勿論のこと、残念ながら合格に届かなかった方にとっても、今回の結果が今後に活きることを祈っております。
簡単で申し訳ありませんが、試験に関しては正式結果が来た頃に触れることにして、以下本題です。
リクエストをいただき、記事問題の幾つかをPDFに纏めました。
今回は「過去問対類」シリーズの問題のPDFです。(記事は
コチラ)
PDF名は
「過去問対類問題(1~3)」で、問題、解答それぞれ3ページ、計6ページです。
ヒントは付いておりませんので、予めお含みおきください。
ダウンロードはコチラから↓
http://ux.getuploader.com/spaceplus01/時間が経って見つけられない時のために、「過去問対類問題」の検索結果画面をリンクしておきます。→
コチラ上手くご活用いただければ幸いです。
今後、
「同音過去問(1~2)+同訓過去問」「模擬試験から 読み書き問題(1~6)」のPDFも順次公開予定です。
次のページ