漢検1級模擬試験倉庫

メモスペースの使い方

現在お休みをいただいている最中ではありますが、ブログに新しい機能を付けたので、その説明の記事を出しておきます。

新しい機能とは、PC版ページでご覧であれば右側の欄の上部に見えていると思いますが、「メモスペース」という名前で、その名の通り、ちょっとしたメモを残すための機能です。(スマホ版ページには搭載しておりません🙇‍♂️)

使い方は簡単で、
①入力フォームにメモをする。
②「保存」のボタンを押すか、入力状態でエンターキーを押す。
基本的にはこれだけです。

保存されたものは、同じデバイスの同じブラウザであれば残り続けるので、更新しても消えることはありません。
逆に消去したいものは、対応する「消去」ボタンを押して消してください。

使えるかどうかは人に依ると思いますが、間違えた問題のメモや、出力の面倒な漢字を置いておく等、もしかしたら工夫次第では便利かもしれません。
何か思いついたときに使ってみてください。

単純な機能なので、実際に使ってみるのが分かりやすいと思いますが、よく分からず使用を躊躇う方もいらっしゃるかと思い、念のために説明を加えておきました。
もし何か不具合があれば、遠慮なくご報告ください。

ご自由にお使いいただき、上手くご活用いただければ幸いです🙏

暫くお休みします

弊ブログに関するお知らせです。

突然の予定変更で大変申し訳無いのですが、暫くの間ブログの更新を停止させていただくことにしました。
少し前からモチベーションが低下しているのを感じており、次の試験まではと思いつつ続けていたのですが、ここにきて気持ちが完全に切れてしまったので、このタイミングでの休止を決断しました。
楽しみにしていただいている方には大変心苦しく思っていますが、何卒ご理解いただければ幸いです。

急遽休むとなると心配される方もいらっしゃると思いますが、決して深刻な状態ではないのでご安心ください。
以下で現在感じていることをもう少し詳しく説明いたします。

上では「モチベーションの低下」と書きましたが、①ネタを考える、②考えたネタを形にする、という2点に関しては、寧ろかつてないほどモチベーションが高いです。
特に、JavaScriptの使い方が分かってきたことで、やってみたいことが増えている状態です。

一方で、③形にしたものを責任をもって出す、というところで気持ちが折れてしまいました…。
自己満足で気楽にやっているとはいえ、何かを人前に出す以上は少なからず責任はあると思っているので、そのための作業がとても面倒だと感じています。
①②が楽しいからこそ、③で時間を取られる苦痛が大きくなっているというのも理由としては大きいですね…。

何より、ネタを形に出来た時点での満足度はとても高いことが多いのですが、出す作業を経ることでその満足度が下がってしまっているということに気が付き、これはもの凄く勿体ないことをしているような気がしています。
特に、出しているのも個人の好みを優先していて、大体はそこまで需要があるわけでもないので、(中には楽しんでくださっている方もいらっしゃることは理解していますが、)「苦労して出す意味があるのか?」と考え込むことも多くなっています…。

ということで、特に体調が悪いなどというわけではないのですが、暫く作るのを楽しむことを優先させていただくことにしました。
現時点で出していない記事や資料、細かいネタなども含めれば山ほどあるのですが、一先ず全てボツということにして、またどこかのタイミングで一部でも再利用できればと思っています。
(現在出している途中の「論語四字熟語」と「水滸伝」のシリーズに関しては、必ず再開するつもりでいます。)

期限は今のところ決めておらず、現時点では「暫く」ということしかできませんが、気が向いたときに(恐らくしれっと(笑))再開します。
私の性格からいって、暫く離れていれば自然とまたやりたくなると思いますけどね(笑)



なお、ブログがお休みとはいえ、ご質問等あれば遠慮なくコメント等していただければと思います。
特に試験も近いので、不安に思うことがあれば解消しておいた方が良いでしょう。
可能な範囲でお答えいたしますので、お気軽にお声かけください😊

「水滸伝」を読む・第三十二回①

「水滸伝」の内容から、漢字や言葉を深掘りするシリーズです。(詳しくはコチラ

今回は第三十二回「武行者醉うて孔亮を打ち、錦毛虎義宋江を釋す」前半の内容を取り扱います。
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。

続きを読む

論語四字熟語 その3

四字熟語を切り口として、論語の一節を読むシリーズです。(詳しくはコチラ
「続きを読む」をクリックしてご覧ください。

(引用元)
四字熟語の表記・読み・意味:四字熟語辞典オンライン
論語の白文・訓読文:「國譯漢文大成」(リンクはウィキソース)
論語の日本語訳:下村湖人「現代訳論語」(リンクは青空文庫)

今回の簡単なチェック問題!
次の四字熟語の読みを漢字に直してください。(答えは記事を読んでいけば分かります👍)
1.ようこうしゃぞう 2.ぼうこひょうが 3.かいりきらんしん
4.たくこきめい 5.ゆうしゃふく

続きを読む

詩経訓読み問題 その7

「詩経」から訓読み問題を出題します。(詳しくはコチラ

「続きを読む」をクリックしてご覧ください。

続きを読む

四字熟語イメージクイズ その4

イメージ画像から四字熟語を当てるクイズです。(詳しくはコチラ

<それぞれ何の四字熟語をイメージしているでしょう…?>

鳧趨雀躍走馬看花
乾坤一擲墜茵落溷

<ヒント1>

<ヒント2>

<ヒント3>

<答え>



ということで、次回もお楽しみに👋😊

次のページ